アジサイまつり…… | 庭のまにまに

庭のまにまに

庭いじりの日々の記録がメインです。

記録しておかないと自分が困る!ことから、ブログ始めましたw

よく育つのはシダ類とゆー日当たりの良くない庭で気の向くままに植物を育ててます。

15日は、晴れ。


休みでしたので、アジサイを見に出かけました……ホームセンター&園芸店に爆笑


目当ては、園芸店にあるはずの(入荷情報チェックしました)、月うさぎ。


しかし、実物見たら、思っていたより花の一つ一つが大きく。ちょっと違うな、と購入候補から外れました。


やはり実物見るのは大事ですね〜。


そして、実物見て、見切り品でもないのに口笛買ってしまったのが、斑入りアジサイの恋路ヶ浜。


葉の感じが、好み!

斑入りアジサイ

恋路ヶ浜

同じ斑入りでも、山アジサイの御殿場錦の方が気になっていたんですけども。ちょっと青みのある緑の葉といい、斑の入り方といい、断然、恋路ヶ浜が好みでした爆笑


ホームセンターの見切りコーナーで、探していた青花のペンステモン・エレクトリックブルーと(花はない口笛)、かつて購入しようかどうか長らく悩んだティアレラ・スプリングシンフォニーを見つけ、


ビオラ跡地用にトレニアを選び。


迷いに迷って、値引きされていた山アジサイ系のマルルーも購入口笛こぢんまりしているのが、かわいいですね〜。

鉢増し後のマルルー

たくさんアジサイを見てまわり、わたしの好みは、テマリ咲きよりはガクアジサイ、大きなものより小さなもの、びっしり花で埋め尽くされるよりは適度に葉が見えるもの、であることを再確認しました爆笑


帰宅後は、早速、ペンステモン、ティアレラ、トレニアを植え付け。マルルーを鉢増し。


安売りしていた固まる土も試しに購入したので、早速、使用。まずは苔やざっそうのついた表面削って、その上にヒビが入ってもいいので口笛薄めに敷き詰め、水かけて、の適当施工でした。


気にいらなかったら、叩き壊して撤去します爆笑



16日は、晴れ。風強し!


ここ最近の日課である子メダカすくいと花後剪定、キンカンについた虫とりをし、頭を直撃しそうなサハラ'98のシュートを支柱にとめました。


そのデカいトゲふりかざして襲撃してくれるな!


ふと見ると、椿がまた開花していました。

椿 ロイヤルベルベット

やや遅咲きではあるものの、5月に咲いたのは初めて。やはり今年は変調気味ですね。


そして、出勤前にいつものホームセンターへ、ぼちぼち入荷があるはず〜と向かいましたら。


アジサイ・月虹が予想以上に値引きされておりまして。


買いました口笛

アジサイ 月虹

緑がかってきたころが

一番魅力的に思えます

今年は増やさないつもりだったのに2日で3株……コレクター魂が発揮されました口笛


ギボウシとラックス集めはもうおさまったんですけど。


アジサイ集めもこれでおさまるといいな〜口笛全く別タイプが出てこない限りは大丈夫だと思うんですけども……無理かな〜?