梅開花 | 庭のまにまに

庭のまにまに

庭いじりの日々の記録がメインです。

記録しておかないと自分が困る!ことから、ブログ始めましたw

よく育つのはシダ類とゆー日当たりの良くない庭で気の向くままに植物を育ててます。

17日は、梅開花。

枝垂れ梅

オキザリス・パルミフロンスはやはり1株(球根一つ)植えが美しく葉を展開すると証明されました爆笑

オキザリス・パルミフロンス

今度からはちゃんと球根減らそう……。地植えにしたものも選別しておこうかと。


鉢のなかで発芽した、花壇もどきに移植して観察中の植物は何なのか、Googleさんに聞いたら(検索したら)プリムラ認定されました口笛

プリムラ・マラコイデス

かもしれない葉っぱ

プリムラ・マラコイデスなら、こぼれ種発芽2つ目。こぼれ種で増えるよと昨年もらったオルラヤは見当たらないのに、マラコイデス優秀ですね……。というより、種ができるまで放置していたのかと今更ながら驚きが口笛



18日は一日中ほぼ雨で何もせず。


19日は午後から雨が上がったので、堆肥マルチングや枯れた葉を取り除くなどの手入れをし、目についた紫陽花の小さな挿し木を植え替えました。


あとはピンクネコヤナギのネコ口笛が、ピンクっぽくないとじっと見つめ。

ピンクネコヤナギ

のはず

エリザベスの枝の色はどうしてこんなに枯れそうな色(購入時から黄緑色)なのかと見つめ。

エリザベスとその他

枯れかけてるわけじゃないはずです口笛

サティロスはストライプ模様になっているのかと見つめ。

ラナンキュラス・ラックス

サティロス

あっという間に時間が経ってました口笛



おまけ。

暖冬のせいか、なかなかやって来なかったシジュウカラが、ようやく落花生をつつきに姿を見せました。


メジロやささご(ウグイス)、ジョウビタキはたまーに見かけていたんですけど。


シジュウカラが現れると、他の野鳥も安心するのか、よく来るような気がします爆笑