お豆さん
花盛り照れ


サヤエンドウ


そら豆


それから
種が値段の割にちょびっと(少し)しか入っていない虹色菜


不断草とかスイスチャードとも呼ばれている そうな


私は収穫時は株を抜いていたのだけれど
葉を1枚ずつ外側から収穫する方法があると書いてあるのを見つけた



1本ずつに切って
物産センターで売っているのを見て
何故、株の下を切り落としているのだろうと
不思議に思った



その疑問が解消されたー



葉を1枚ずつ収穫したのねー( ̄▽ ̄)



早速、その方法で収穫してみた



これだと1株しかない色も混ぜて収穫できる!
おすそ分けも楽チンだ



上の量を収穫しても下の画像
これからも収穫出来そうだ
やった!




そしてこの虹色菜の
栄養価と効能


この度初めて知りました



すごい野菜なんです!



ビタミンEやカロテンが豊富
髪、視力、粘膜、肺、喉などの健康維持
高血圧予防
抗酸化作用で成人病予防…


って



とにかく
まあ
【不断草  栄養価と効能】で調べてみてください❗️❗️



これを食べないでどうする!
そんな野菜ですやん


そして
肥料も水も気にせず
暑い時も育てやすいびっくり



早速タネを追加挿入して育てたいと思います
そして
皆さんに教えてあげないと!