************************

こちらのキロクは、

1時間のクラスでみんなが感じていたことをシェアすることを目的に、

スタッフの目線からキロクをまとめています。

瞬間を切り取った写真と別の視点からのスケッチから

新たな気づきがありますように♪

************************

 

***はじまりのあそび&大人のシェアタイム***

今回のあそびは、ペットボトルの鬼づくり。
中にセロハンを入れたり、周りをシールで彩ったり。
 
シールとペンを駆使して思い思いの「顔」をデザインする大人の作品もあれば、
子どもの「こう貼りたい」という心と手に任せて彩られていく作品もあります。

ペットボトルの動き、セロハンの音や色…

子どもたちが夢中になる素材がそれぞれある中、一際人気のアイテムがこちらでした。

油性ペン!
彼らにはたまらなく魅力的なアイテムのよう。

この太さ、長さと、普段は遠ざけられているものだからこそ惹かれるものがあるのでしょうか。

よく持ち歩かれています。
大人にとってはハラハラするアイテムではあるのですが、
いつもは触れないものに触れる体験と
それをみんなで見守る空間がおやこクラスならではです。
  

ペットボトルの手作り鬼のお腹には、
「自分の心や家の中から追い出したい鬼」を書いてもらいましたよ。 

 

 

どんな鬼を書いたのか、大人同士でシェアします。

 
本当はこうしたい!と願っているのだけどなかなかできない…
ついついやってしまう…
もっとしっかりしたい!など…

ご自身の心と向き合った結果の鬼たちが登場しました。
ペットボトルの鬼がそれぞれかわいらしかったり、ユーモラスだったりするように、
鬼もまた自分や家族の一部で、どこかしら憎みきれないところがあります。

みんなからうなずき、共感の声が上がります。

こうして、みんなで言葉として外に出すことに意味がありますね。

まさに鬼は外!
 
あまり深刻にとらえすぎず、「出た!〇〇鬼!」と受け入れつつ付き合っていくのも、

毎日を前向きによりよく過ごすための、ひとつのやり方かもしれません♪

 

***ふれあいあそび***
 

 

今日も、あそびのグランドルールのもと、ふれあいあそびがスタート。

 

 

ママの手がくっついたりくすぐったり…

お友だちに手を伸ばす場面も。

 

回を重ねるごとに、子ども自身が他の子と関わろうと動く瞬間が増えています。
世界をどんどん広がっていくね。
 

前回に引き続き登場したお手玉。

 

積み上げる、両手に持つ、お手玉が入っていたカゴを持ち上げる。

安心できる環境のもとで、子どもたちは自由に探検&探究していきます。

 

動くお手玉を目で追って、手を伸ばす。

前回よりも、おすわりでの探求が安定してきましたね。

 

 

ここで先ほどのペットボトル鬼と、ママたちから寄せられた追い出したい鬼たちがずらっと並べられました。
 

 

お手玉で倒していこう!という前に「何これ?」と興味津々の子が何人も。

倒されるだけでなく、紙をはがしたり破ったりと、愛される鬼たち笑

 

 

普段から「投げる」動きをたくさんしている1歳半の彼は、お兄さんと一緒に見事な投球を見せていました。

 

年上の子の姿から学び、あそびが進化する瞬間です。

 

***五感あそび***

今回のテーマは「やさい」!

大人の方は日常的によく触れている身近なものです。

手触りだけで何だかわかるかな??


袋の中身の手触りは…?
匂いもかいでみたら?

五感を研ぎ澄まして、素材を感じてみます。
 

 

子どもたちにとっても、間近で見て、触れて感じることは意外とない、やさい。
反応は新鮮です。

ダイナミックにガブリ。


生でも食べられる素材ばかりを集めています。
お口での探求をどこまでOKにするか、線引きはおやこそれぞれで決めてもらいます。
  

葉っぱの野菜。
いろんな大きさ、形、におい。

指先で触れてみて、引っ張って。

 

今日一番大きな葉っぱの野菜、まるごと白菜をみんなで剥いていきます。
きょうだい参加のお兄さん・お姉さんがリードしてくれました!

最後はどうなるんだろう? 

1枚1枚がとても大きな葉は、迫力満点。
剥いていくと、新鮮の香りとともに、葉がどんどん白くみずみずしくなっていきます。

 
白菜の葉っぱを引っ張ったら、ちぎれた!

 

テーブルの上にはたくさんのやさいたち。
どの野菜が好きかな?どれを触ってみたいかな?

それぞれの興味に従って手が伸び、探求が深まっていきます。

 

ふたりは同じ小松菜の葉っぱを持っていました。
お友だちの方に動かし手に触れさせようとしたり、振り回したり。

あそびが共鳴します。

 

うつぶせならではの、「間近」での探求。
手と唇の感触、それににおいもよく感じられるね。

 

大きな大根をひとりで持ってみたんだね!
干し大根のふにゃふにゃとした何とも言えない感触には、大人も思わず声を上げていました♪


 

並べてみる。集めてみる。動かしてみる。かごや器に入れる。

発達とともにあそび方も深まっていきますね。

 

 

お米の中に埋まっているのは…?

引っ張ると飛び出してきたのはまあるくて赤いラディッシュ。
出てきたラディッシュの感触を指先で味わっていたね。

 

 

大好きな素材、お米が出てきました!

つかんでは落とし、撫でて、こぼして。

刺激的なあそび!

 

こちらでは、お兄さんお姉さんたちが、

レンコンの輪切りとお米をそれぞれ手のひらにのせて

そっと味わっていました。

同学年のふたりがあそびの空気を共有して、心の距離が近づいているのを感じます。

   

ごぼうで魚つり!

ごぼうのしなりから生まれたアイディアでした!

 

引っ張られ、引きずられるというあそびに発展。
ちぎれる気配は少しもありません。

 

振り回したときに、手に伝わるしなりが楽しい♪

 

絵の具のスタンプ台が出てきました。

野菜と絵の具を掛け合わせて、おやこで作品作りを楽しむもよし。

大人が没頭するもよし。

 

 

自然が作った形に色彩が掛け合わされたアート。

何ともいえない美しさ、かわいらしさです。

 


    

生後半年から1歳5か月までの子どもたちとその保護者の方が対象のベビーコース。

子どもだけでなく、大人も、自分の心が動かされることに向き合っていただきたいのです。

赤ちゃん子育て時代にありがちな「実務」に追われる時間ではなく、子どもと自分の心を感じ、表現を受けとめあうことで、満たされる時間になりますように。

そう願っています。

 

ちなみに、この「やさい」回の後のスタッフの食卓は、たいてい「鍋」になります笑

ごっちゃ煮ポトフがおいしかった!

鍋にビーツを入れたら新しいおいしさだった!
とクラス後も新発見のレポートがあがっていました。

  

あそんだ素材を食べる、までできると、余すことなく五感で味わいつくせるなぁと感じたスタッフでした。
  
ぜひ、おうちでも野菜とのふれあい、再発見を楽しんでみてください♪
 

2023年度を締めくくる3月のテーマは、「運動会」!
全身をつかって探求する回です♪

楽しみにお待ちください。

 

 

***みんなの感じたことキロク****

 

野菜を色々な角度から触ったり観察することができて新鮮でした。 息子も楽しかったようで、家でジャガイモを見つけたらすぐさま転がして遊んでいました
 

****

 

ごぼうを使ってさかなつりをしたのが、楽しかった!と。 あの時、一緒に二人を見ていて面白かったのが、二人ともやりたいことを譲らないタイプだったこと。〇〇ちゃんも「これやろうよ!」とどんどんやりたいことを提案するタイプだし、息子も普段そうやってあそびをリードしたいタイプ。あの時、息子は〇〇ちゃんと「一緒に」ひっぱったり、引っ張られたりをしたいようでした。でも、〇〇ちゃんは「交代で」やりたい。〇〇ちゃんが「つぎは〇〇ちゃん魚ね!」と言うが、息子はそこには乗らない。〇〇ちゃんがいるところに一緒にひっぱられるようなポーズをして誘う。すると、〇〇ちゃんがこれならいいよ、という形で一緒に引っ張れる。二人がどうしたいかをそれぞれ表明しながら、二人とも「それならいいね」という状態でまたあそびがスタートする。お互い自分の心を譲らずに遊ぶからこそゲラゲラ笑いながら、楽しい!の感情のジェットコースター。なんとも楽しい時間でした。
 

「〇〇ちゃん、お友達になろうって言ってたよねー」そう言われたことが小さな衝撃だったようです。「でもぼく、保育園があるし(ぼくには保育園の友達がいるし)…」とその時の戸惑いの気持ちを教えてくれました。「友達って何人いてもいいんだよ。〇〇ちゃん、あゆとに気持ちを言葉で伝えられるなんてすごいね」というと、「はじめて会ったのにねー!」「もう会わないかもしれないのにね!」と驚きを言葉にしていました。
 

ベビークラス後に、お友だちに追いかけられたことが印象的だったようです。「ぼく人気だったよね」と自分に興味を持って近づいてくれる子がいたことが嬉しかったようです。普段下の子とふれあう機会が少ない一人っ子の息子にとっては、自分より小さい子と心を交わす経験はやはり新鮮なようです
また、前回からおやこクラスに参加した後の息子の変化で驚いたのは、遊び場にいったとき、他の知らない親御さんに自分から話しかけるシーンを見たときです。これまでにない光景で、おやこクラスでいろんな親子と出会い言葉を交わす経験から開かれた扉だなぁと感じています。

 

 

 

◆クラスの詳細・参加申し込みはこちら👈から◆

1回から参加OK!毎月通う会員の方には特典もあります♪
🏠 西船橋教室/四ツ谷教室
※出張開催もお問い合わせください♪