********************************

このBLOGでは、木曜日年少コース、金曜日の2-3歳コースの様子を

お伝えします♪

********************************

 

セミの鳴き声も聞こえるようになってきた今日この頃。

夏真っ盛りですね!やしの木

 

クラスの冒頭のふれあい&表現遊びは夏の歌をテーマに行いました。

 

毎回ふれあい遊びではその季節を味わえる歌やあそびを用意しています。

夏だからこそ感じられる音や生き物、風景、あそび、食べ物…

 

季節を感じる中で豊かなまなびがたくさんあります。

  

▼「きゅうりができた♪」のふれあいあそび。

ママは心の安心基地。くっつきながら、つんつんされたり

ゴシゴシされるのが面白いね。

 

教室中を自由に駆けまわったり。

 

 

発見を伝えあったり。

 

おやこでドーン!大きな花火!

本気であそぶから楽しい♪

 


 

忍者にも変身しましたよ照れ

 

ママも汗をかくほど全力です!

 

 

さて、今回の五感あそびのグランドルールは

 

2、自分自身の「こうしたい」に耳を傾けて

 

についてお伝えしました。

 

子どもたちを見ていると

「やりたいと思ったら行動する、やってみる」

という本来のまなびのあり方を体現したくて仕方ない生き物だなと感じます。

でも普段、もしかしたら日々のスケジュール、片付け、汚れ…

いろんなことが頭にあり、一緒にあそぶ中でも本当はこうしたい、が制限されることがあるかもしれません。

    

教室では、汚していい環境づくりをして、スタッフも安全管理を一緒にしていきます。
ですから、考えながら同時に手が動く楽しさをおやこで一緒に感じてみてほしいのです。

そう伝えて始まりました。

  

 

2,3歳クラスでは、えのぐを

口にしても害のない、「ある粉」から作るところから

スタートしました。

 

突然ですが、それはなんの粉でしょうか…?

 

教室では匂いと肌さわりで「米粉」とおとなが見事大正解!

   

2歳さんは素材が出てくるなり、ボトルの水を勢いよく発射します。

それを見たママはが、バットの中にたまった水に粉をかけていく。
また水が入ってくる。

おやこのあそびが早速生まれていました。

粉をかけた後、「水がなくなっちゃった!」

  

水が足されていくと、香りがより立っていく米粉たち。

炊き立てのごはんのようないい匂いがします。

おとなの気づきをキャッチした2歳さんが「いいにおい」と

言葉にしていました。あそびながら五感が刺激されていきます。

  

▼0歳さんは液体とボトルの出口ところに手を伸ばしていました。

前の五感あそびでも目にした探求の仕方です。

 

今回は食紅を混ぜながら色をつけていきました。

どんなえのぐになっていくのかな。

 

2歳さんは食紅がくると、早速手にしてあっという間に

3本分の色の投入。2歳さんが扱いやすいスポイトを用意したのですが

もう使い方もお手の物♪

同じ場所にどんどん追加していき、マーブリングのようになりました。

 

さて、この後、さらにおとなの分のスポイトの色も追加していって

バットの上はどうなったでしょう…?

 

 

 

粉がないところに色水が流れていき…

カラフルな川のようになりました!

 

▼後ろでは0歳さんの笑顔がこぼれています。

粉が入っていたプラカップに興味を持ち、

逆さまにし力を入れて、ぺこぺこっと音がするのを笑顔でシェアしてくれた瞬間だそうです。

からだ全身で実験を繰り返し、発見を教えてくれています。

 

おとなが作ったピンク色のえのぐ。
「この前飲んだねー。」と話題に上っていた「イチゴミルク」と命名されたそのえのぐたちは、

ホイップクリームのような見た目と手触りでした。

すくっては垂らす、2歳さん。

ピンクと抹茶色でバットの上が春色になりました♪

 

バットの上が、みるみる変化していきます。

 

2歳さんはプラカップを手にして、そこに色を混ぜていきました。

中で色が変わっていく様子を楽しんでいるよう。

プラカップの外から見える色と中から見える色が全然違って面白い♪


 

黒い大きな画用紙に

おとなが色を加えていく様子をじっと見つめる子どもたち。

手を離したらどうなるんだろう…

 

絵の具とは違った米粉えのぐならではの

色のつき方、色み…

 

▼「ついた!」と発見を共有してくれる0歳さん。

 

0歳さんが動くと偶然粉が画用紙に飛び散り、

粉のアートが。

そして移動と同時に、画用紙に模様が描かれました。

 

 

2歳さんと0歳さんでは全く違った五感あそびが展開されます。

 

2歳さんは「こうしてみたい」という手先の実験と検証を繰り返していく、

0歳さんは身体全身で体感しながら素材そのものを感じていきます。

 

0歳さんが意図せずとも全身であそび表現する中で生まれるアートに

着目してみるのも、おとなの楽しみ方の一つです。

 

▼0歳さんの目の前で色水を少し加えてみると、

バットの中の様子が変わるのを見て、おっ?と注目してみた後、そっとさわってみていました。
指先と手の甲に色がついて、
それを目を合わせて教えてくれつつ自分でも不思議そうにじっと見ていました。

 

少し黒い紙に垂らしてみせたら、
ペシペシと紙を叩いたり、しずくが散ったりするのを全身で感じています。

 

事前にたくさん作った米粉えのぐを目の前に。

白地の米粉に食紅を足すと、米粉えのぐならではのパステル色になります。

色みが可愛いんです♪

 

手全体で水色えのぐにダイブ!

どんな感触を感じているのだろう。

 

洗面器の中のアートが…♡

細かな線を描くというあそびもトロっとしてすぐに混ざらない

米粉えのぐならではの遊び!

 

こんな遊びもあるよ!を紹介してみました。

次の楽しいものはなんだ?のワクワクを視線から感じました。

 

ジップロックを使って描く。

指先とは違って、チョコペンのようにぷくっとした模様を

描くことができる米粉えのぐと相性抜群のアイテムです。

 

「やってみる?」と2歳さんに聞くと「うん」と即答!

 

何重にも円を描くようにジップロックを動かします。

線だった部分にえのぐが溜まっていき、湖のようになりました。

 

おとなの楽しみ方♪

小さなぷくぷくをたくさん。

しずくのように、ぽた、ぽた、と落としていました。

 

他にも米粉えのぐと相性のいい身近な道具を用意してみました。

用意したのは

綿棒、ストロー、卵パック、トイレットペーパー芯。

  

2歳さん、綿棒をとり、

絵の具の部分を描くと黒が出てくる様子を確認。

何度も綿棒を動かしていました。

 

ママはストローを使って「ワイパー!」と虹のように

大きな弧を描きます。

ストローの中に絵の具が入り、それを出して描くという新しい技法が

偶然生まれました。

 

 

卵パックにえのぐを入れる2歳さん。

小さな世界のアートが…!

  

フォークを使って「ラテアート♪」と描くのも面白かったですね。

 

最後は大きな黒の画用紙を壁に貼り、

「残り時間、やりたいようにやっちゃってください爆  笑」と伝えてみました。

 

「これやりたかったんです…!」とまずはソースボトルを手に

プスプスとおとなが描き始めました。

描いた上の方の部分、ちょうどえのぐが少ないボトルだったのも

あって、細かくえのぐが黒画用紙の上に飛び散りました。

 

2歳さんはたっぷりえのぐが入ったソースボトルを。

ぐっと手で押したら、流れ落ちてくるえのぐたち。

どばっと出てくるえのぐをみて「見ていて気持ちいい!!」と歓声があがりました。

 

パステル色のかわいい米粉えのぐたち。

黒の中ではまた違った表情を見せます。

 

 

少し離れてみるとこんな作品に仕上がっていました。

夏の夜空に咲く花火のよう。

  

今回も様々なおやこの探求が見られ、

あっという間に1時間が経っていました。

 

子どもたちは成長とともにあそびが変化していきますね。

様々な経験を通して、主体的にあそぶ=まなぶこと

を知っていきます。

  

まなびは本来楽しくて仕方がないもの。

考えながら同時に手が動く楽しさを知っていった子どもたちは

より主体的に自ら学びを獲得していきます。

  

この時期の子どもたちは、この経験をもしかしたら大人になったら

覚えていないかもしれない。
何をどうした、という記憶には残っていなくても、五感に体験が刻まれていくこの時期。
こうしたい!と思ったことをやってみて、起こったことで頭や心が動き、さらにあそぶ。
このあそび=まなびの楽しさを存分に体感してほしいのです。
 
******
 

年少コースには、まなびの土台となる力を楽しく身につけるしかけがあります。
 

運筆タイムは、毎回テーマに沿って自分のイメージした通りに鉛筆を動かし、

自分の手で書く・描くことを楽しむ時間。

今回はクワガタになりきり、林の木々の樹液を吸って回ります。

身近な知識を得ることもまた楽しさのひとつ!

絶対にこの線を通らなければいけない、とは決めていません。

自分でイメージした通りに手を動かし、線を描けたら花まる!
花まるをもらった嬉しさを、今日は「足バタバタ」で表現していましたね😊 
  

今日使うえのぐを数えて、皆に配ってもらいます。

配った色を見渡して、足りないものを考えていたね。

仕上げに「1,2,3…」指を差して声に出しながら、すばらしい数え上げ!!

 

今回のテーマは「黒に描く」。
机には今日使う道具を並べ、スタッフが作った作品を見せて、

「ここはどの道具を使ったと思う?」

 


一緒に考えて、実際にやってみます。


 

道具を使う面白さ、模様の不思議さ、美しさにも触れながら…

 

でもやっぱり、「手」も奥深くて面白い…!!

5月のえのぐあそびでは、色にまみれて全身であそびました。
今回は手や指先に集中して「描く」ことを意識してみます。
指を使って色んな表現ができる、その一端を一緒に体感したら、

いよいよ創作タイムです!
  

好きな色を広い容器に出していきます。

どれくらい、どんな色がほしいか。
心と対話して、指先に力を込めます。
  

▼えのぐを重ねて出してみたね!

 

▼混ぜてみて、色を見ながらえのぐの量を調整していたね。


 
▼えのぐを出すとき、チューブをゆらゆら。

 えのぐの線がパレットに描かれて作品になっています。

 

描き出してから、ぐっと没頭していった年少さん。

描きながら実験し、実験しながら描く。自由な作業に集中していましたね。

思い思いの道具を使って、それぞれのやってみたかったことが、紙の上に表現されていきます。

 

中でも、「ストロー」を長い時間探究していました。

切れ込みの入ったストローを「お花」と表現していた年少さん。
切れ込みの入った方とそのままの方、両側を使って、何度も試していました。

切れ込みの入ったストローをぐるっと回してみて、ドーナツのような模様もできましたね。

  
たっぷりのえのぐを手につけて、ゆっくりと紙に塗り広げながら、
「海みたい。」

子どもたちと自由なえのぐの創作をすると、最終的に深い一色に画面が染まっていくことが多くあります。
 

「子どもって意外と色んな色にならないんですね。」とママも言っていました。
大人から見てすごく美しい色や面白い模様ができたとしても、

躊躇なく塗りつぶしていくのです。

 
色々試した過程をぜんぶ飲み込んで広がっていく、雄大な海を感じましたよ。

 
こんな手になった!

 
筆も手にとって、すうっと線を描いてみたり、
とんとん叩くようにしたりと、使い方を工夫しながら堪能していきます。

 

その後、道具の中から見つけ、キラリと目を光らせたものは…ビー玉!

ビー玉をパレット用容器に入れて、チューブから出したえのぐをのせました。
「ケチャップみたい!」 たしかに!

 
そのまま容器の中をコロコロと転がし始めると…
えのぐがたっぷりあるところで止まったり、ゆっくり動いたりと
いつもとちょっと違う動きをするビー玉。
大人も一緒に見入ります。

 

 

ビー玉で絵をこする、という素敵な方法も生み出しました。
下の色が浮かび上がってきましたね。

 
小学生のお姉ちゃんは…

ストローで作った〇の形は、「シャボン玉」だそう。

丸の形がきれいに出るように、水の量を加減していました。

フォークの線は風を表現。

黒のクレヨンで描いた後にえのぐを塗る方法があると聞くと、すぐに試していました。
黙々と手を動かし、納得するまで向き合いましたね。

  
クライマックスに登場したのは、大判の黒模造紙です。

おやこ3人でひとつの作品にしていきます。

早速、最初の手形をペタッ!


 

小さな筆も、大きなハケも、自在に使っていたね!

 

ここでもビー玉が活躍しました。
えのぐをつけて、紙の上で転がすキャッチボール!

幾筋も線が走っていきます。


 

手をズルーッとすべらせながらつけたお姉ちゃんの手形を見て、「イカみたい!」

これも自由なアートの楽しいポイント。

色んなものに見えてきます。


 

この日は量をセーブしていていた水を、たくさん使いたい、と年少さんからスタッフに視線のリクエストが。

最後に、パレットいっぱいにした水を、思いっきりザバーーッと!

広がるしぶきがダイナミック!

  
さらに、おねえちゃんがハケで伸ばして形を変えていきます。

 

「生き物に見える」というスタッフの言葉に、

「ここが目」と赤で目をかきくわえた年少さん。

最後はその目も自分でスッと消して、完成になりました!

   
変遷するアート!

同じ状態でとどまっていることがなく、見方によっても姿を変える。

子どももまさにそんな存在ですね。

今にこだわらず、次へ次へ、どんどん変えていき、混ぜていく。
子どもと一緒に創作の時間を過ごすと、既成概念や過去にとらわれず今を創っていく自由さに、心が洗われるような思いになります。
   
おやこで作品鑑賞会♪

 

今回も楽しかったね!

また遊びましょう♪

  

 ▼▼▼みんなの『感じたことキロク』▼▼▼

♪随時更新していきます♪