********************************

ー花まるおやこクラス大人のみなさまへー

1時間のクラスの間、様々な輝く光景がありました。参加しているみんなそれぞれが感じて、

考えたことをシェアできたら『みんなで「個」育て』の場がまた広がりそう。そうした想いでキロクを作成しています。

大人のみなさまの感じたことキロクも、載せてOKの範囲で載せていきますね♪

**************************************

 

五感あそびのテーマは「トイレットペーパー」

クラス前アクティビティは、トイレットペーパー芯とビー玉で

「転がるおもちゃ」を作りました。

斜面を転がすと、ゆっくり自分で歩くような動きをするのです。

 

短く切ったペーパー芯の両端を半月状にへこませて

ビー玉を入れてマスキングテープで止めたら出来上がり!

 

▼作ったおもちゃの真ん中に、

丸シールを重ねて何度も重ね貼り。

以前もこの貼り方をしていたことがあったね。

 

 

▼ビー玉にぐっと惹きつけられていたね。

一つずつつかんでは筒に入れる。出す。

宝物のように大事そうに抱えていました。

 

つくったおもちゃを一個一個すべて並べてから

次々に落としていく。止まったおもちゃはそっと背中を押して、

その後の動き目で追っていたね。

坂の下に段差があることも発見し、大人たちに指差して教えてくれるシーンも!

 

今回も子どもたちの交差が何度も見られた

クラス前のじかん。

相手の手にあるビー玉がほしい!と、

手を伸ばすのに、

いやだよ、と手を引っ込めるしぐさをするやりとりも。

渡してもらえない、と感じ取った子は、ママのもとで気持ちを訴えていました。

少し時間が経ってから、

今度はビー玉を手渡してあげる瞬間がありました。

 

自分の気持ちを表現してみること

相手の気持ちを感じ取ること

こんなにできるようになったんだね!

おとなたちはみんなで二人のコミュニケーションを見守りました。

 

そして、ふれあいあそびの時間がスタート♪

初めての歌も織り交ぜましたが、

子どもたちはリズムを感じて楽しそう。

 

歌の中でママたちに、

「おやこでくっつきたいところ」を言ってみて♪と

伝えたら…

 

「ほっぺ!ぎゅー」 「おなか!ぎゅー」

 

子どもたちはもちろん、おとなたちもとても幸せそうでした。

おやこでくっつく安心感。

子どもたちはもちろん、ママも感じているようでした。

  

1歳コースの子たちが大好きな「ふうせん」のふれあい遊びも。

 

思わずこぼれるほほ笑み❣️

 

声を出して喜んでいたね。

 

さぁ、走りまわるよ~!ブーン!!

待ってました!といわんばかりに、走り出します!

 

みんなの様子をしばらく見てから

羽を作って走り出しました…!!

手が後ろにびしっとなっていて、今にも飛び立ちそう…!!

 

最後はママのお膝の飛行機もチャレンジしましたよ。

 


いよいよ今日のあそび素材の登場です。

目の前にトイレットペーパーの芯を置いてみると、

早速手を伸ばす子どもたち。

おやこであそびを生み出す時間です。


 

▼転がっているペーパー芯を全部立ててみたり…



▼力を加えて形を変えてみたり。



▼双眼鏡みたいに覗き込む楽しさ!

とっかえひっかえ、色んな長さで試していたね。

1本、2本、3本と手で束ねる工夫も。。



▼そんなお友だちの様子を見て、

3本を束ねて覗き込むのに挑戦していたね!

持ち方は自分で考えました!



▼ママのひらめき!

手にピッタリはまった!



▼もしもしー?

電話のようにスタッフと交信。


耳に芯を当てて耳を澄ますと、サーっとかすかに空気の変わる音がします。

長さや太さによって音が変わることも発見でした。



▼ブッブー!

大好きな乗り物にも変身。

ガタンゴトン…今度は電車になって連結!



▼大人のあそび!階段状に並べていきます。

タワーも作れましたね。


 

▼この形はもしかして…ボウリング!


トイレットペーパーのボールで挑戦!



細く切ったペーパー芯と、粘着シートが登場。


おやこの心がぐっと惹きつけられたのを感じました。

シートの芯を落としたり、載せたり。

細切りの芯が花びらのように形取られていきます。

形を変えてハートにも。

 

何度でも貼り直せるのがこのシートのよいところ♪
大人も作品作りに没頭していきます。
 


ママが花びらを並べて形を作ると、

「きれー」と声を出しながら、できたばかりの形をつかみとっていたね。

出来上がった形に心が動いて、まるでお花をつむように手を伸ばしているように感じました。

 

 

スタッフがふたつのパーツを交差させるところをじっと見た後、

組み合わせるように手を動かし始めます。

同じ空間の中で他の人のしていることを見て、いいなと思ったものはまねっこしてみる。

周りを見る力、吸収する力がすごいです。

 

小さな手元で作られる作品を見て、

「立体にもなりますね」とママ。

貼り方を変えて、新しい形を生み出していました。

子どもと大人の間で影響しあい、共鳴しあって作品になっていきます。

 

▼壁面で作ってみた作品。

筒もくっついたね♪



これはちょうちょなのだと教えてくれました!



「ちょうちょ!」なりきって走り出しました。


 

ちょうちょになって飛び回るお友だちの様子を見ていた子が、

「ちょうちょ…」とつぶやきました。

それを聞いたママ。

「こうして切ったらできるかな?」

細い芯をちぎって触覚にして…作品にちょうちょが追加されました。

みんなでおやこあそびをするからこそ起こる相互作用です。

 

最後は、トイレットペーパーと水をつかった実験あそび。


 

バットの中にトイレットペーパーを入れて、

水を加えたらどうなるかな?

 


「同じトイレットペーパーなのに色の違いがある」

「再生紙を使っているからかな?」

「平らなペーパーが水を含むのがきれい」

大人も発見をことばにしていきます。

 

子どもたちは…


水を入れたソースボトルに夢中…。

前にも使ったことがあるから、コツもわかってきています。

上下にふったり、両手に力を入れて水を出します。

真剣な表情…!

ペーパーを加えていくママとのチームプレー。

 

ボトルの蓋が閉まったことを、「ばっち」と声に出して表現していました。

できたね!「こうしたい」とがんばったことが達成できて、満足そう。



水を全部入れ終えると、

濡れたペーパーに触れ始めた子どもたち。

 

握るとまとまって、じゅわっと水が指の間から流れ落ちていきます。

ほろほろと簡単に分かれもして、気持ちよく不思議な感触。

手でまとめみたあと、

「ゆきだるまにしよっか」おやこで協力して作品ができていました!


お花紙も加えて、カラフルなお弁当づくり♪


 

洗濯のりを入れると、感触がまた変わります。

まずは指先で。。


実はトイレットペーパーと水、洗濯のりを混ぜると、

紙粘土になるのです。


木の枝とも組み合わせて…

こうしたいと思っていた形ができたね!!


ママが心と手の動くまま枝にくっつけていくと…

5月にあそんだ「ネコヤナギ」の枝みたい!



気に入ったものを、段ボール板に乗せて乾かしておきます。


お花紙が混ざって素敵な色合いになった紙粘土。

そこにぎゅうっと手形を押しました!



来週乾いたものを皆で見てみましょう!
どうなるだろう…?楽しみです♪

お友だちや大人の動きや声をキャッチして、声や行動で表現してみる姿、自分の「こうしたい」を生み出していく姿、没頭し工夫する姿が印象的な回でした。
あそびの中で、意思や思考の核となる主体性がすくすく育っていて、頼もしさも感じました。


               \ またあそぼうね!!/

 

✳︎おうちに帰ってからおやこで作品にさらに手を加えてみたと写真のシェアがありました✨

素敵です!!

 

▼▼▼みんなの『感じたことキロク』▼▼▼

♪随時更新していきます♪