初めての定期テストへ | 伊賀上野 はなまるせんせいの独り言

伊賀上野 はなまるせんせいの独り言

伊賀上野城のお膝元、忍者の町、伊賀市で「進学個別学習塾 はなまる」を運営しておる塾長です。
塾・生徒達の事、塾長の日常などを書いて行こうと思います、よろしくお願いします (o^∇^o)ノ

 

 

 

 

今週から、全ての中学・高校で中間テスト期間に突入した。

中学1年生にとっては、初めての定期テスト。

少し緊張している生徒もいれば・・。

「テスト?何それ??」と、気にしていない猛者もいる。

まあ、小学校のプリントテストと同じ感覚でいるんでしょうね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、最初のスタートが肝心。

中学生として、どのように効率良く勉強していくのか?

その辺りを、具体的に指導指示していく。

あとは、本人のヤル気の部分もあるので・・。

塾に来てる時以外、つまり自宅での取り組みも必要不可欠。

 

 

 

 

 

 

上級生たちも、同様。

塾生たちに聞くと、学校の教科担任も結構入れ替わっている。

なので、この最初のテストの印象は大きいと思う。

各々の生徒、学校授業での態度でも分からない事。

それらは、テスト勉強の姿勢にはっきりと表れる。

そう、ワークやノートに全て見て取れる。

 

 

 

 

 

 

学校の先生も、人間なんよ。

指示した事以上に頑張ってる姿勢が見れれば、もちろん好印象。

逆に、悪い印象を与えてしまうと・・。

それを取り返す為のエネルギーは、何倍も必要になってくる。

なので、最初からコツコツと努力しておく。

亀さんの姿勢で、いっときましょうね!