25年ぶりのサッカー観戦 | 専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

職なし家なし貯金なしでスタートしたシングルマザー生活。おまけに自律神経失調症持ち。
公営住宅に移り住み、非正規雇用のまま二人の子供を借金無しで私立大学に通わせました。
現在は自分の内面と向き合うこととライフワーク探しに奮闘中。

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

自分調整実践者のFutakoです。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

こんな日が来るんですね。

25年ぶりにJリーグ観戦の機会に恵まれました。

 

場所は埼玉スタジアムです。

 

 

 

浦和美園駅にもはじめて降りました。

こんなすごいキャプテン翼のステンドグラスが出迎えてくれます。

 

 

浦和レッズのホームなので真っ赤っ赤状態。

埼玉スタジアムは陸上トラックがないため、コーナーキックとかだと選手が近くに見えます。image

 

 

浦和レッズ対アビスパ福岡戦でした。

相変わらずレッズのサポーターの応援は熱いです。

アビスパの応援もかっこよくて、試合半分両チームの応援半分楽しみました。

 

ええと、そんな私はジュビロ磐田のファンなんですが。

なんでレッズの応援席にいるのかというと、彼がゴリゴリのレッズのサポーターだから。

 

あ、でも。

レッズ側のゴール裏の席にいるのは勢いのある方々。

私達が座ったのはその反対側にあるレッズのサポーター席。

こちらはファミリーやある程度の大人世代の方が多く、

あんな体力使う応援をぶっ通しではもう無理。

基本は座ってのんびり見たいわって方向けの場所。

彼もここ数年はこのポジションで観戦しているようです。

 

 

埼玉スタジアムは桜もあって、お花見とスタグルをのんびり楽しむ&試合3時間前に席を確保など盛りだくさんのスケジュールを組んだため、朝6時起きで気合い入れて午前中から滞在。

 

残念ながら桜はまだほとんど咲いていなかったし、スタグルの写真も撮れませんでした。

スタジアム前の飲食ができるテーブル席は11時ごろにはすでに埋まってしまっていて、縁石みたいなところに腰掛けて食べる形となり手が塞がるためスマホを持つ余裕が無く。

ちなみに試合は15時開始…もうね、スタジアム周辺はちょっとしたお祭り状態ですよ。

活気があって楽しい。


 

今回食べたのはケバブサンドとローストチキンコオロギの観戦パック。

(ローストチキン半身分を食べやすくカットしていてせせりも入ってるセット。)

コオロギのローストチキンは食べてみたかったんです。

さっぱりしていながらパサツキもなくジューシーで、味付けもちょうどよく。

モモよりむね肉の方が人気なのもわかる美味しさ。

また食べたい!

(浦和レッズの興梠(こうろき)選手のお兄さんが経営されているお店だそうで、だからコオロギって店名なのかな。)

 

他にもローストビーフ丼とか、ラーメン、うどん、クレープなどなど。

うな丼まであってコンプリートしたくなります。


 

結婚したらぱったりとJリーグ観戦の機会がなくなり。

それは当然離婚後も。

DAZNにも契約していないから試合を視聴すらできず、すっかり疎くなってしまっていたし、もうサッカー観戦することもないかなあなんて思っていたんですよ。

 

いやー、やっぱりサッカー観戦楽しい。

体力いるけどね。

 

 

また食べ物に釣られてレッズの試合観戦について行ってしまいそう。

スタジアムグルメ、恐るべし。

 

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。