馬鹿親子認定される | 専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

職なし家なし貯金なしでスタートしたシングルマザー生活。おまけに自律神経失調症持ち。
公営住宅に移り住み、非正規雇用のまま二人の子供を借金無しで私立大学に通わせました。
現在はアラフィフとなり、自分の内面と向き合うこととライフワーク探しに奮闘中。

上の子は、私立高校へ進学しました。
そこは滑り止めでしたが、まあまあの進学校で、家からも近いし面倒見が良さそうだったので入学しました。
(公立には入れず)
ところが、入学して最初の実力テストも、中間テストもいい結果と言えず。
というか、一教科はほぼ赤点。
先生から早くも留年の可能性も出てくることを脅されちゃいました。

成績のいい教科と悪い教科の差が激しい。良い教科はかなりいいけど、悪いものはかなり悪い。
そして不得意な教科の方が多い。

我が家はみんな要領よくないです。
上の子もコツコツ勉強はしますが、いかんせん取り組む時間が短いためか結果に結びつかず。
非効率な方法でやっている可能性もあります。
あと自習室でほぼ毎日長時間課題をこなしてきますが、家での勉強時間が圧倒的に足りない気がします。

親の私にもプレッシャーをかけて下さいなんて学校側より指導されましたけど。
本人が危機感を感じない限りどうしようもないし、本人もすでにまずいと思っているみたい…なのかな、微妙。
というか、そうやって学校側の言う事を鵜呑みにして見事に踊らされた人が昔いました。
私の母です。
私は結果的に赤点も取らなかったし、取るとも思っていませんでしたが
学校側に脅された母が望む成績を超えるということがなかなかできず、その度に大事なものを取り上げられました。

それで成績が上がったか。危機感が芽生えたか。
いいえ、モチベーションは下がる一方でした。
だって好きなものをどんどん禁止されていくんだもの。
毎日が息の詰まる緊張感と不安感の中で、とにかく時間ばかりかけて机に向かってしたくもない勉強をしたり振りをしたり。
私自身は成績を上げた後もずっと親にそうやって目標を釣り上げられて、楽しく生きる事が出来ると思えなかったんですね。
なのでそれを自分の子供にはしたくない。

私より成績が悪く、苦手な教科を赤点ばかり取ってたクラスメートは、今では私より幸せな生活をしています。
人生、そんなもんなんです。

でも私の高校時代より子供の成績は今のところ酷いんですよねー。

子供は子供、私は私ってな感じで先生と面談していたのですが、親の知的レベルも低い教育に熱心でない家庭と思われたみたい。
「それに母子家庭だしね」って心の声まで聞こえてきたような。

私は何とかなるんじゃないかなーってどこかで思ってて。心配してもしょうがないって。
今の時点で上の子が大学に行ける見込みはないですね。
そもそも本人が目指す目的も見つけられていないし。

いい大学を出た後もさんざん苦労している身内を数名見てきているせいか、あんまり学歴信仰薄くて。
かと言って、自分が進学も就職も失敗しているため、卑屈になっている部分もあります。

職場に、鳴り物入りで入社してきた女の子がいます。
その子、仕事の成績が良いんです。
だけど私とかから見たらちょっと「小ズルい」んです。
例えばコールセンターの仕事で受電数の数で評価が決まっていた時は、明らかに別の人宛の電話もぶんどるし、
社内で業務内容のテストを行えば、出題者が誰か確認してその人の出題傾向から答えを探し出すとか。
(つまり知識そのものより、テストを高得点取るやり方)
真面目にコツコツやる非正規スタッフの私らはこんな人とやりあっても、評価としては勝ち目ない訳です。
会社は結果しか見ていないから。

そこをズルいと目の敵にする人もいます。
私はズルいと怒る気持ちより、勝ち組ってこういう事なのかなって思ったりしました。
彼女は私が行きたかったソコソコレベルの高い大学出身ですが、漢字も満足に読み書きできません。文章もものすごい下手。
悪い子じゃないけど真面目じゃありません。
それでも、大学に受かるし就職でも人事に好印象を持たれ受かるのです。
恋愛だって相手が途切れる事が無いようです。

でも、私や子供たちは逆立ちしたって彼女のような要領のいい生き方は出来ません。
そのどうしようもなさに、とてつもない無力感を感じます。

私の学生時代でもいました。
かわいくて派手でキラキラした子達。毎日遊んでいるのにテストの成績はいいみたいな。
地味で真面目でコツコツやってる私や私の子供たちは報われないのかなって。

私達のような人種は、この先はもう這い上がる事が出来ないのかもしれません。
時代は要領のいい人たちを望んでいるんだから。