いっぱいのありがとう | The Wonder Room

The Wonder Room

⚫︎2003ロンドン在住〜国際結婚⚫︎2007ビジネス経営学BTEC資格取得⚫︎バイヤー&ファッショニスタとして活動⚫︎現在二児の母⚫︎娘を家庭学習で支えトップ私立女子校に7歳で合格⚫︎日本の子供達を国際的観点で応援していきたいです。Instagram: invisible_door

photo:01

photo:02

photo:03


いよいよイギリスへ戻ります!
ダラダラな年末年始も飽きてくる頃!体は相変わらず万全ではないもののそろそろ動き出したくなります。

温泉旅行でのばあばとぷちゃんのショット。これくらいから急になつき出したぷちゃん。私が具合悪いのもあり寝てると隣の部屋でキャーキャー言って二人で延々と遊んでいたり。。w
待つタイプの母の性格的に自分からグイグイいくことはないけど、「ばあば♥︎」と呼ばれて嬉しそう。私はもう少し声のボリューム下げてぇって言ってたくらい大はしゃぎやったなぁ。

親戚のおじさんにも大きくなったぷちゃんを見て私を思い出すと言われ、、いとこのお姉ちゃんも似てるって言ってたし。母もアルバム出してきてはなちゃんのこの頃に似てる~って。佇まいみたいのが同じなんだって^ ^

普段こういう環境にいないからなかなか見つからないルーツというか、嬉しかったなぁ!自分ではあんまり似てないと思う娘(夫婦してどっちでもなくない!?って話すことが多い)

今回の帰省でぷちゃんとの関係もまた良くなったと実感できる。姉親子からのいい刺激もあったり、気づかされることもあったり。イギリスと違う環境に少しでもいることで目線が変わっていいものです。生活環境や食事、いわゆる健康面は日本は意識が高いから改めて「日本の目線で」見直すことが出来ました。また一からやり直すようなそんな気持ちです。

決して多くはない日本の親戚もまた自分の大事なベースになってることも気づいたなぁ。若くして地元を離れたからなかなか気づくのに時間かかった。3年前とかそんな最近の話。おじさんとおばさんに一年間育てて貰った期間が今の自分に大きな影響を与えてくれてる。特に自分が親になって気づく子供を育てる大変さや溢れてくる愛情とか。いつも思うけどぷちゃんには感謝しかない。いろんなこと全部うまく回るようにしてくれたのは彼女の誕生がきっかけ。だから一生ご奉仕しますみたいな、頭上がらないなって思ってる。まさに恩人であります。だから精一杯知恵を絞ってこの小さな恩人をなんとか立派な幸せな女性に育て上げることで恩を返せるかなぁって。

それは闇雲に真面目に頑張ることではなく、私が心から育児や人生を楽しむことです。親が幸せじゃないと子は幸せになるわけがないから、自分のことも大事に出来るよう常に意識を高く持っておかなきゃね。

ラジ君が半泣きで待ってるから早く帰ろーっと^_^
ばあばもやっと数日くらいはゆっくり休めるかな。やっぱり母のカレーは世界一みたい♥︎食欲なくてもいっぱい食べちゃった!

ありがとう


iPhoneからの投稿