【前編】喜怒哀楽...どんな人生を選びますか? | ノマドワーカーERIのブログ

ノマドワーカーERIのブログ

社会不適応者でも楽しめるフリーランス生活、ノマドワークをご紹介するブログです。


ERIKOです♪

神戸に引っ越してから
あっという間に1ヵ月が経ちました❤

想像以上に神戸の街が居心地良く、
とっても気に入っております♪

地元の人達や関西の友人たちとの
ご縁も深まり、

毎日がとても充実しています。(*^^*)

最近お会いした方達からは、
何だか、とっても良い顔になったね♪
と言っていただけたり...

素敵なご縁や様々なギフト、
ハッピ~な出来事も沢山引き寄せていて、

毎日がとにかく楽しいのです❤




『毎日がとっても楽しい!』と
心から思えるようになったおかげで、

気分も表情も自然と明るくなるのですね♪

それが表現できるようになったことが
とにかく嬉しいなぁ~♪と思う
今日この頃...

このような流れに導いて下さった方々や
これまで頑張ってきた自分に感謝です!

本当にありがとうございます♪

ちなみに、
私の周りの人達を見回してみても、
様々なタイミングが神がかっていて、

運気もどんどん上昇しているのを
実感しています。

人智を越える以上の何か不思議な作用が
働いているのかな?と思うくらい、

幸運に恵まれているように思います☆

本当に面白いくらい!!!
((o(^∇^)o))

関わる人達みんなが素晴らしい流れに
上手く乗れているのだろうと思います♪

そんな“幸運”だらけの背景を
色々と分析してみたのですが...

今まさに学んでいる選択理論の本の中に
そのヒントが書かれてありました!




※以下、「グラッサー博士の選択理論」より一部引用。


『私たちは自分の行為と思考のすべてを
選択している。

間接的ながら感情のほとんどすべてと
生理反応の多くも選択している。

気分が悪く苦痛を感じたり、
病気であるときに、
体の中で起こっているものの多くは、

日々の生活であなたが選択する
行為や思考の間接的な結果なのだ。』

私は、この文章とその前後を読んで、
とっても府に落ちたのです。

人間の機能(しくみ)と人生について、

これまで学んだ理論や実際の経験から
学んだ様々なことが繋がって、

とても感動しました!

と同時に、
この理論を日々実践していくことで、

自分が望む生き方が自由に選べることに
気づいたのです♪

これまでコントロールが不可能だと
思っていた感情の部分さえも、

うまく対処できる方法があるのだと
わかりました!

喜怒哀楽...
自分の感情を選べるとしたら?

好きな人生を自由に選べるとしたら、
あなたは、どんな人生を選びますか?

私は、もちろん!

喜びや楽しみが
いっぱいの人生を選びます❤

では、どうすればそれが実現するのか?

不幸を選択している人のパターンと
幸せを選択している人のパターンを

これまでの体験談を例にしながら
考察してみようと思います。

長くなりましたので、
続きは、また次回に♪

ここまで目を通して下さり、
ありがとうございました!