前回釣行終えた時、アカムツ釣れてないようだけど、4月からは毎週出船しようと思っていました。

が、なかなか腰が重く、やっぱり約1か月ぶりになっちゃいました。

 

たまにしか行かないとなると、絶対貧果は避けたいので、前回同様ヤナギバチメ狙いにしました。

ただ、前回は市場の魚が少なく、ヤナギも高値でした。

現在は記録的な底値で取引されているとか。

まあ、売る訳じゃないので関係ないと言えば関係ないのですが・・・

近所に配るにしていも、「まあ、魚高いのに・・・」なんて言われるとうれしいので、ちょっと気にしちゃいます笑い泣き

 

4/27(土)

もしかして、メダイ居るかも?

なんて思っちゃったので、オキアミブロック持参しましたが、前回同様無駄でした。

他魚のアタリでもあれば我慢できるのですが、全く反応無し。

1時間しないうちに諦めました。

そのままオキアミをコマセにしてヤナギにリレー。

なかなか大きい反応見つからず、単発ばかりでしたが、コツコツ拾っていくとボチボチ釣れました。

ヤナギは裏切りません。

昼までやって付け餌切れ納竿。

カサゴやレンコダイ混じりで30尾あまり。

型もまあまあでした。御の字です。

全部捌いて配りました。

終わった時は疲労のあまり気絶してました。

 

夜、明日のコマセ無いことに気付いて買いに行ったら、店の前でカニ桶持った人とすれ違いました。

この辺でカニ桶持ってる人の3人に1人くらいは顔見知りだと思ってるので、まじまじと顔見るとアサちゃんでした。

店の前で思い出話楽しかったです。

もう何年も落とし込み釣りしてないなあ。

今年の夏久しぶりにやって見ようかな~と思いました。

 

 

 

4/28(日)

疲れるのは分かっていたので、28日は出船せず、29日出船予定だったのですが、

29日の天気予報が思わしくなくなったので、連日釣行となりました。

今年初釣行のテンヤ丸さんもヤナギ狙い。

2艘でうろうろ反応探しました。

前半、昨日以上に渋々でしたが、後半持ち直して帳尻合わせ。

 

気持ちよく帰路へ

 

ヤナギだけで昨日と同じくらい釣れました。

まだ、捌いてないので気絶せず、ブログ書きました。

 

次回は重い重い腰上げてアカムツ探すつもりです。

いつになるのか分かりませんがニヤニヤ