ここ半年程、平均月1回下架になっています。

下架費用は減ってますが、その他マリーナ費用は変わらないので行かないともったいないです。

震災で行く気になれなかったのもありますが、

震災以降アカムツがぱったり釣れなくなったという話を聞くので、余計に腰が重くなり、前回下架から1か月以上開いてしまいました。

これだけ開くと、エンジン掛かってくれるか不安です。

3/28平日休み取れたので、リハビリ釣行してみることにしました。

早起きも辛いので、マリーナ営業開始してからの下架。

2時間縛りのスルメ釣りへ。

平日なのにイカPはものすごい数の船ポーン

イカが好調なのもあるのでしょうが、他の魚が釣れてないからと思われます。

2時間で30杯釣るつもりでしたが、世の中そんなに甘くありませんでした笑い泣き

 

10杯でしたガーン

 

まあ、でも

エンジントラブルなかったし、程良いリハビリでした。

予定通り納竿し、週末の釣行に体力温存です。

 

 

 

3/31

土日は凪予報だったので、より確実な日にプチ遠征してメダイ釣ろうと思っていたのですが、

直前になって、微妙な予報に。

やる気半減で早起きせず、7時ごろマリーナ着。

コマセとガソリン無駄になるのは耐えられないので、オキアミは解凍しないで持参。

イカ釣りしながら、風が無ければプチ遠征することにしました。

平日でも大船団のイカP。

日曜はさらに大盛況。

釣れてたのかな?

私は15分程やって2杯釣ったころ、完全に風がなくなったので、プチ遠征決行。

メダイPは見渡す限りで3艇程しか居ません。

魚探も真っ青。

震災の影響か? 海底の様子も変わってるみたい。

釣れる気配ゼロえー?

1時間もしないうちに、我慢できなくなり、ヤナギにチェンジしました。

メダイ仕掛けそのままでしたが、すぐ反応見つかり、すぐアタリ。

1発目はなかなかの手応え。

良型のウッカリでも釣れたかな?

上がってきたのは、39cm良型ヤナギ。

2投目も、3投目も、30cm超。

今日はいい釣り出来そう照れなんて思っちゃったから、徐々に型が落ちていきました。

デカいのから釣れるのは、アカムツと同じですね、

それでもアベレージサイズはなかなか良かったです。

3時間程で餌切れ納竿。

焼き物サイズならまだまだ釣れそうでした。

 

楽しくできましたが、

帰宅後、干物中心に刺身、昆布〆、しめ鯖などなど、手つりながら捌きました。

先程すべて終了。疲労困憊です。

 

次回はアカムツ上向いてないかな~。