輪島海女の素潜漁(国指定無形民俗文化財指定)の石もずく |   花のテーブルコーディネート 

  花のテーブルコーディネート 

   「 花生活空間 」を主宰し、月刊『フローリスト』毎月連載でおなじみのフラワー&テーブルコーディネーター・浜裕子のブログ 

花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。

 

昨日は、食空間コーディネーター2級資格取得のための実技指導レッスンでした。
昨年一次の筆記試験に合格し、1月から浜の実技指導を受けていらっしゃる方々は、そろそろ終盤。回を重ねるごとに着実に作品の完成度も高くなっていらっしゃり、嬉しく思っております。


本日のレッスン後のティータイムは、笹団子、お手製豆かん、そして、いつもお世話になっている石川県、輪島の加藤漆器店の加藤さまより、国指定無形民俗文化財指定の輪島海女の素潜り漁が解禁となり、「石もずく」を、お送りいただきましたので、酢の物にして、お出ししました。


輪島の石もずくは、磯の香としっかりした歯応えのあるもずく、スーパーで売っているもずくとは、全然別格の美味しさです。


甘い、さっぱり、すっきりの味の変化をつけたティータイムとなりました。


器は、ベトナムで求めたバッチャン焼に笹団子、蕎麦猪口に豆カン、むかーしに買ったスガハラガラスなシェリーグラスに、モズク酢。


茶択は、香川漆器。


トレーは、島安汎工芸製作所(紀州塗り)


あえて、メーカーゃ材質を揃えず、組み合わせるのが好き!


#テーブルコーディネート  #テーブルコーディネートレッスン  #食空間コーディネーター  #資格取得  #実技指導  #浜裕子  #ティータイム  #もずく  #輪島  #素潜り漁  #国指定無形民俗文化財  #器のある暮らし  #加藤漆器店