変わらなければ生き残れない。かもめになったペンギンの話。 | 神戸市西区 関西うどんの通販・持ち帰り専門店【花川製麺所】

変わらなければ生き残れない。かもめになったペンギンの話。

持ち帰りメニュー一覧はこちら

お店へのアクセスはこちら(明石公園・明石市民病院から徒歩5分です)

うどんのお取り寄せ・通販はこちら

●変わらなければ生き残れない。かもめになったペンギンの話。

こんにちは!神戸市西区にある関西うどんの通販・持ち帰り専門店「花川製麺所」三代目ヒロシこと、辻博志です。

今日は火曜日で定休日。

朝からギターを弾いたり、スタバで一人ミーティングをしたり。

午後は家の用事をして、晩御飯の用意。

今日は子供たちのリクエストに応えて、ロコモコ風どんぶり。

なかなか好評でしたよ(^_-)-☆

という感じで忙しいような優雅なような休みを過ごしました。

で、またしても面白い本を見つけたので紹介します。

確か同友会の冊子で紹介されてて、なんとなくぴんときてアマゾンで即買いした本です。

著者のジョン・P・コッターさんは、「企業変革力」というベストセラー本を書いた人(らしい)。

ハーバードビジネススクールの教授で、リーダーシップ論の大家だそうです。

それで、内容は、昔一時期話題になった「チーズはどこへ消えた?」のような寓話風のビジネス書です。

組織が変わるための8段階のプロセスを、ペンギンが主人公の物語にして、わかりやすく語っています。

簡単に内容を説明すると、豊かな氷山に住んでいたある若いペンギンが、ある時氷山が崩壊の危機に瀕していることに気づきます。

それをまずリーダー格のペンギンに伝え、核となるチームを作り、コミュニティー全体を動かして、危機を乗り越えていく、というストーリー。

途中でいろんな障害にぶち当たりながら、チームの力で乗り越えていくんですが、キャラ設定がとてもリアル。

こんなこと、あるよね~と思ったり、不安になったり、変わることに抵抗を感じるペンギンたちに共感できる部分もあったり。

そして、何より自分の置かれた境遇が、このペンギンたちのコミュニティーと同じなんだろうと、強く感じました。

高齢化する地域、食材の高騰、今までやってたことが通用しなくなる現実。

果たして今のままのやり方で、10年後、20年後にやっていけるかと思うと、きっと氷山は崩壊してるだろうと、思うんですよね。

この本の帯に書いてある、「変わらなければ、生き残れない」という言葉が、ずしりと心に響きました。

とは言え、逆に言えば、自分を変えることが出来れば、今後も発展出来る可能性は大いにある訳で。

焦らず、くさらず、今出来ることをやり続けていこうと、改めて思いました。

経営者の方には、特におすすめの本ですよ(^_-)-☆

ただいまキャンペーン中!3000円以上で送料無料!通販・お取り寄せはこちらから出来ます!

■□■□■□■□■
持ち帰りメニュー一覧
お店へのアクセス
お客様の声
お取り寄せ・通販
■□■□■□■□■

■花川製麺所(持ち帰り)のお店情報■
【ご予約・お問い合わせ】
電話078(911)8018

【営業時間】
平日 9:00~18:00
土日祝 9:00~17:00

【定休日】
火曜日

【デリバリー】
合計金額2,000円以上で、前日までにご注文頂くと、翌日午前中に配達いたします。(火、日は休み)

【配達地域】
明石市茶園場町・鷹匠町・神戸市西区玉津町上池・新方・西河原(旧新明より南)・伊川谷町潤和(めぐみの郷より西)

【住所】
神戸市西区玉津町上池337-5
※明石公園のすぐ北側、明石市民病院からは徒歩約5分です。

通販でのご利用はこちらをご覧ください。
↓  ↓  ↓