うどんと中華麺の違いは何!?~その2~ | 神戸市西区 関西うどんの通販・持ち帰り専門店【花川製麺所】

うどんと中華麺の違いは何!?~その2~

さて、前回は「うどんと中華麺の違いは何!?」 ということでしたが、
長くなってしまったので、今回がその続きです。

まず、うどんと中華麺の違い、ひとつは小麦粉でしたが、
もうひとつのさらに大きな違い、それは・・・・・



「練り水」




です。



「練り水」というのは、小麦粉を練る水のこと(そのまんまですが)。



うどんの場合は、よく知られていますが、「塩水」を使います。
讃岐うどんの場合だと、10~15%くらいでしょうか。

ちなみに花川製麺所では、基本的に8%くらいの塩水を使っています。


一方、焼きそばやラーメン用の「中華麺」の場合は、
「かんすい」入りの水を使います。

うどんと中華麺を分けている部分で一番大きいものは、
この「塩水」か、「かんすい」か、ということではないでしょうか。


「かんすい」というのは、あえて分かりやすく言うなら、

「アルカリ性の塩」、ですかね。


成分でいうと、塩は「塩化ナトリウム」が主成分に対し、
「かんすい」は、「炭酸ナトリウム」「炭酸カリウム」が主成分です。

中華麺が「黄色い」のも、実はこの「かんすい」のしわざ。

小麦粉中に存在するフラボノイド系色素が、かんすいのアルカリ性と出会うことで、
淡い黄色に発色するんですね~。

とはいえ、より美味しそうに見せるために、
通常は別のもので黄色をきれいに発色させます。


花川の場合は、できるだけ天然のものをということで、
「クチナシ」の色素を使用しております。

という訳で、今回も長くなりましたが(汗)、
うどんと中華麺の違い、分かっていただけたでしょうか?

よく分かったという人は、次回ラーメン屋に行ったときには、ぜひ、


「大将、ここはいいかんすい使ってるね!」


と大きな声で言ってあげてください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・。





たぶんちょっと変な人だと思われて、
無視されると思いますが(笑)。


ま、知っておくとちょっと楽しいかな~ということで。


では、今回はこのへんで(^_-)-☆



■■■ ホームページはこちら ■■■

      ↓  ↓  ↓  ↓

http://hanakawaseimen.com/