“チュウヒ” 定着したオス3個体のうち、ガングロの大陸型が撮れたらポイントが高い!! | 日記帳 勝手にヒロシ

日記帳 勝手にヒロシ

私、ヒロシの趣味の写真日記です
以前のブログ→ http://hanakawa12311.livedoor.blog/

昨日の巡回で、

 

私の車に向かって、低空で迫って来たのが、

 

ガングロの大陸型の“チュウヒ”で、ビックリ!!

 

 

何時もなら、レンズを向けた瞬間に遠ざかって行くのに、

この時は、視線を下に向けたまま、態勢を変えずにゆっくりと、

 

 

 

“チュウヒ”は、近くで撮れても、目が下を向いているので、表情を捉え難いです…

(この3コマは、ギリギリ目が入っていて、何とか合格点です!?)

 

私は身体を回転させながら、尚もファインダーで追って、

 

そこからは、視線を上に上げました。

 

 

(これなら、バッチリです!!)

 

 

今シーズンの“チュウヒ”が好調なのは、前回の記事(7日)でも述べておりますが、

何時も何時もが簡単に撮れるわけではなく、出逢いのチャンスを確実にものにしなければなりません。

 

私が日頃から巡回をしているコースに、3個体のオスが定着していて、

その中でも、このガングロの大陸型のポイントが一番高くて、撮れた時の喜びも大きいです。

 

この後も、高度を上げることなく、視線を地面に戻して、

 

 

 

最後は、私の直ぐ横を回り込むようにして、飛び去って行きました…

 

この個体は、今年で3年連続で見ていて、毎年ここに飛来しています。

 

ただ、これまでは繁殖を確認しておらず、そこら辺は不明のままです。

ここで子育てをして、もっとガングロの“チュウヒ”を増やして欲しいです!!(笑)