せっかくの“ケアシノスリ”なのに、風に乗って高度を落とさないまま・・・ | 日記帳 勝手にヒロシ

日記帳 勝手にヒロシ

私、ヒロシの趣味の写真日記です
以前のブログ→ http://hanakawa12311.livedoor.blog/

昨日の撮影です。

 

遠くに見えた猛禽が、「ただの“ノスリ”か、“ケアシノスリ”か・・・」はっきりしなくて、

 

 

背中側が見えた時に、尾羽の白い部分で、

 

 

あっ、“ケアシノスリ”だ・・・」と、確信しました!!

 

車を移動させながら、“ケアシノスリ”を追い掛けて、

 

 

 

正面に回り込むことは出来たのですが、

 

強い向かい風で、高いところでホバリングの態勢に入って、

 

 

一瞬、風に煽られて、

 

 

そこから、もう一度態勢を立て直しました。

 

 

ホバリングの時間は長かったのに、風に乗ったまま、全然高度を落としません…

 

そのうちに、段々風に流されて行って、

 

 

 

最後は、遠くの茂みの裏側に見えなくなってしまいました…

 

(しばらく待ってみたのですが、もう出て来ませんでした。)

 

“ケアシノスリ”は、今シーズン、11月4日に続き2回目の撮影なのに、

これなら、最初の撮影から進歩がなく、むしろ後退してしまっています。

 

渡って来ていることは間違いないので、早くバッチリ決めてみたいです!!