北海道における“ツミ”の謎を解く鍵になるかも!? 成鳥ペアに遭遇 | 日記帳 勝手にヒロシ

日記帳 勝手にヒロシ

私、ヒロシの趣味の写真日記です
以前のブログ→ http://hanakawa12311.livedoor.blog/

私は、2015年から(秋の)タカの渡りを、毎年観察しております。

 

順番として、9月の初旬から“ツミ”が、一番に渡り始めます。

 

殆どが幼鳥で、後半に成鳥が混じっていることもありますが、

その数は、とても少ないように思われます!?

 

“ハイタカ”や“オオタカ”でも、幼鳥の方が多いのですが、

テリトリーを持っている成鳥は、冬でも北海道に留まっているからです。

 

“ツミ”は、文献では『寒冷地では冬季に南下する』となっており、

北海道では夏鳥に分類されます。

 

渡りの時期には、数百の数が渡って行く姿を観察出来るのに、

夏期の活動の様子を見る機会は、皆無に近いです…

 

関東などでは、住宅地に近い公園や街路樹で営巣することもあるようですが、

北海道では、それも聞いたことがありません。

 

(私だけかもしれませんが!?)

 

それでも、昨年の8月に、巣立ち直後の幼鳥をやっとのことで見付けることが出来ました。

 

まだテリトリーを出ていない幼鳥で、2羽が居たので、

そこで子育てが行われていたと思われます。

 

しかし、親(成鳥)の存在を確認することは出来ませんでした…

 

そこは、今年これから改めて探そうと考えていたところ、

 

そことは違う、今日入り込んだ森の中で、

(偶然にも)“ツミ”の成鳥のペアに遭遇しました!!

 

最初、針葉樹の高いところで、甲高い鳴き声がして、

その茂みから飛び出したのが、“ツミ”でした。

 

 

オスです。

大きさは、約27㎝でヒヨドリと同じくらいしかありません。

 

背中が青っぽくて、赤い目が特徴です。

(“ハイタカ”のオスも青くて、目も赤い、似た特徴のものが居ます。)

 

 

でも、よく見てみると、鳴いているのはこちらではありません…

もう1羽、居るはずです!?

 

すると、別の個体が、見えるところに飛んで来て、

 

 

メスです!!

さっきのオスとは、ペアのようです。

 

メスの大きさは、約32㎝で、ハトと同じくらいの大きさです。

(“ハイタカ”のオスより、ひと回り小さいくらいです。)

 

身体の向きを変えて、

 

 

 

近くに居るオスに対して、盛んに何かを訴えています。

 

 

ところが、オスが応えないので、迫って行きました。

 

 

それに対して、オスは、逃げるように、

テリトリーの茂みから飛び去って行くのが見えました…

 

どうも、メスは、餌を貰えると期待したのに、

餌を持たないオスは、催促されて、狩りに出て行ったようです!?

 

これらの行動は、間違いなく求愛の一環で、

ここで、このまま営巣する可能性があります。

 

私が長年謎にしていた、“ツミ”の活動の様子が、今年は解けるかもしれません!?

 

今日は、森の中を22,000歩彷徨いました。

4月になって、20,000歩を越えるのは、これが4回目です。

 

自然の中を歩き続けると、偶然でも、こんなシーンに出逢うことがあります!!