「掴み」は大事!! | 大したことも起きない日常 ver2

大したことも起きない日常 ver2

門前仲町の音楽家・塙一郎のまあまあ満足な日々の記録

曲の「イントロ」は重要です。

という事で作曲途中の曲のイントロのアイディアを捻りだそうと、あーだこーだした日でした。

結果、あんまりヒット曲にならなそうなんだけど個人的な興味深さは満点のちょっと変わったヤツを思いついてしまい、どうしたものかと小一時間悩み。
歌モノのポップスのイントロは「流れた瞬間の1秒で人の興味を引いて、曲の雰囲気を出来るだけ短い尺で表現出来る物がベスト」というのは分かってるのですが、それとは全然違うアプローチになってしまいました。

とりあえず結論を出すのをちょいと先延ばしに。

基本的に僕は全く即断即決タイプではなく、何でも先延ばしにするのが大好きなのです。

人生は300年くらいあるのだ、と密かに思っています。(^^♪

 

 

 

話はちょいと変わりまして。

先日、所用で後楽園、っていうかイマドキの呼び名は「東京ドームシティ」ですね、の界隈に行きまして。

絶叫マシーンやらがドーンと設置されておりますが、三半規管の働きが衰えた今となってはすぐさま酔ってしまうので、僕はもう乗るのは無理です(元々は割と好きなほうだったのですが)。
しかし、真冬にわざわざレインコートを羽織って水しぶき炸裂のウォータースライダーで盛り上がっている人たちもいましたね、気合入ってるなあ・・・。


 

 

 

 

そして、久しぶりに「ピエトロ」でパスタランチを食べました。

僕の記憶では、20年くらい前に福岡のどこかのお店に入った時以来です。

パスタ自体も結構美味しかったのですが、ピエトロと言えばドレッシングが超有名ですね、テーブルの上に色々用意されていました。

一番ポピュラーな和風のヤツ以外にも、ゴマだのショウガだのフレンチだの。

 

 

 

 

試したみたところ、どれもなかなかの美味。
ということで「プレミアム・フレンチ」とやらを買って帰る事にしました。

朝からサラダが進みそう。(^^♪

 

ふと、ピエトロにとってドレッシングって「めっちゃ良く出来たイントロ」の役割を果たしているのではないか、と思いました。

うーん、やっぱりイントロって重要かも・・・。

 

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

ハレノヒ楽団ワンマンライブ【ハレ舞台 Vol.4】
3月1日(金)at AKASAKA B-flat(赤坂ビーフラット)
18:30 Open / 19:30 Start
予約4,000 / 当日4,500(+1Drink+1Food / 税別)
ご予約はコチラから
https://haregaku.com/contact.html

赤坂ビーフラット
https://bflat.yamano-music.co.jp/
東京都港区赤坂6-6-4 赤坂栄ビルB1F
03-5563-2563

 

 

僕がリーダーを務める「ハレノヒ楽団」、前回ワンマンの時のダイジェスト前半です。
このチームの雰囲気が伝わるといいなあ、と思います。

よろしかったらぜひYoutubeへの「いいね!」「チャンネル登録」をお願い致します。

 

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


トシちゃん2023・拡散祭り、僕もイッチョ噛みさせてもらってステージからの撮影で勝負してみたシリーズです。素人なりにですが渾身の編集をしています、ぜひご覧くださいませ!