花も団子も、じゃなくてパッタイも | 大したことも起きない日常 ver2

大したことも起きない日常 ver2

門前仲町の音楽家・塙一郎のまあまあ満足な日々の記録

先日の「木内秀信2DAYS at 中目黒・楽屋」の初日、僕がお店のパッタイの味を絶賛していたら、何と2日目は他のメンバーが全員パッタイを注文(僕も当然のように二日連続で注文)。

しかも大盛りで!

結果、全員から「確かにコレは美味い!」と賛同を頂きました。

とても食欲を呼ぶ味で、大盛り完食後もさらに食べたくなってしまいます。

写真見てたらまた食べたくなってきました・・・。

 

 

 

ステージ前に飾られたきれいなお花たちは、終演後に分けて頂いて、家のテーブルの上に華やいだ気分の余韻もお裾分け。

 

 

 

 

 

僕はステージでエレアコを弾く時はいつも、ローランドのAC-90というアンプを持ち込んで直結で鳴らし、アンプのコントロール部を通過させた音をラインでPAに送っています。

とにかくこの方式の音が気に入っているのですが、欠点はローランドのアンプがまあまあ重くて(もっと小型の機種もあるのですが、音はこのデカいヤツが一番好きなので)車移動が必須になってしまう事。

 

という事で、アンプを持ち込まずにもっと手軽にやれるセッティング模索のため、今回初めてエレアコ用プリアンプを導入してみました。

このテの足元プリアンプは今まで色々様子を見ていたのですが、僕のニーズに合う物があまりなかったのです。

でもこの「ZOOM AC-2」はかなり良いかも!

今後のレギュラー機材になるか?

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


そして僭越ながら、僕の熱唱!動画です。一昨年のステイホーム要請の頃にふと思い立って取り組んだ「部屋でお一人さま音楽」シリーズから。
『Radio Magic / アースシェイカー』のカバーです。

 


10代の頃にアマチュアバンドで夢中になってやっていた曲を、今さら大真面目に歌ってみましたが、我ながらまだまだイケるのでは? と、盛り上がってしまい、動画編集もチマチマ頑張ってしまいました。

よろしかったらぜひ、ご視聴くださいませ。

そして、「いいね」や「チャンネル登録」頂けると、とてもとても励みになります。