薬の管理 | MSはなこと日常と

MSはなこと日常と

2021時3月に多発性硬化症の診断を受けました。
他の方のブログで勇気づけられたので、日常も取り入れて情報発信していこうと思います。

こんにちはニコニコ


いきなりですが、皆さんはどのように薬の管理をされてるますか?

最近は、新薬のケシンプタに変えられてる方が多いように見受けられるのですが、あたしはテクファデララバーズですラブ

1年半再発していないので、プラセボ効果も期待しつつ大信頼してるお薬です。


ですが、1日2回の服用は何とも面倒で忘れやすく、服用したのかしてないのか、思い出そうとしても思い出せず泣き笑い

iPhoneのヘルスケアで服用チェックを始めるも上手くいがず笑い泣き

1日の服用が足らずならまだ百歩譲って構わないんだけど、多く飲み過ぎてると時が何回かあり、何とかせねばで、ダイソーのお薬ケースを買ってみました。

どなたかがブログで紹介されてて良さそうだったので照れ



テクファデラ以外にコレステロールとアレルギーの薬も一緒に入れてます。

後は毎日飲んでるビタミンC、ビタミンD、亜鉛のサプリを入れようかなウインク


受診日で採血がある日は、食事を摂らずに病院に行くので、病院に持っていけるように1日分は取り外せます。



ここまでして、薬を管理出来なくなったら終わりだなネガティブ



ところで、昨日4年ぶりに新卒入社時の同期で集まってランチしました爆笑

同期は40人程居たのですが、その中の仲良し4人組♡

退職後も事あるごとに子連れで集まってました。

子供達も上は23歳から下は1歳びっくり

今回も子連れで集まろうとの事だったのですが、我が家の男子は参加せずチュー

高3の美女2人は来てたのに残念💧


赤ちゃん居るし、次回は我が家に来てもらおうかな(今回一才児母大変そうでした看板持ち

それなら、自動的に我が男子達も参加になる事でしょうグラサン


ありがとうございましたニコニコ