「かーか!」 | en tout cas

en tout cas

***2007/8/23~改装しました***

en tout cas

        4/24(土)朝・江戸東京たてもの園で。

テルちゃん。先週末あたりから、私のことを「かーか!」と呼ぶようになりました。「おかあさん」って言葉をまねて「かーか」になったのね。「おっかあ」にならなくてよかった(笑)


「かーか!かーか!」と面白がって意味もなく呼び続けるときもあるし、「かーか、あっか!」(お母さん、赤い車にまたがって僕をおいかけてきて!)というような感じで指示することも。テルちゃんに名前(?)を呼ばれるなんて、すごく新鮮で、うれしい。


「おとうさん」もたぶん言おうとしてるんだけど、うまく言えなくて「んだー!」とか「あったー」とかになってる☆どうも「おとうさん」の「おと」の部分に注目してるらしいとこから考えると、これは、「おっとう」になる可能性大かな・・・ふふふ( ´艸`)タンタンさんのことも「たーた」って繰り返して家で練習してる(たぶん)


        江戸東京たてもの園・天明家(農家)

en tout cas

en tout cas

この数日のあいだに、私や夫の言葉を真似することがぐんと多くなり、ボキャブラリーが急に増えだしました。同時に、発音がうまくなってきた。「~だよね」って話しかけるとニッコリ笑って「ね~」って言ったり、特急の名前「南紀」をじょうずにまねしたり。。。いや、「ね」とか「き」とか、難しいと思うの。今まで出なかった。おお、そんな音出せるようになったのーって私が驚くと、すごく得意げに笑います。


「5」「7」以外に「8」も言えるようになったし、「赤」のほかに「青」も覚えた(信号を見て覚えたので、緑を青と思っているふしもあります★)。ほかにもいろいろ・・。独り言みたいにペラペラ謎の言語を喋るときも、今までよりもずっとずっといろんな音を、いろんな組み合わせでつなぐようになった。言葉に対する興味が強くなって、おもしろくなってきているのかなー。


        江戸東京たてもの園・子宝湯

en tout cas

en tout cas


あ、もちろん「イヤー!」も言うようになりました・・・なっちゃいました(^▽^;)


        4/25(日)昭和記念公園

en tout cas

en tout cas


明日は休日!テルちゃんとかーか、どこで何してあそぼうか!