ピーターA@/ロビ以外の開花 | はなはなGさんの花サボテン

はなはなGさんの花サボテン

情熱的なサボテンの花
サボテンの花に魅了され自分も”世界に無い花を創る”ために交配を続けます。
少しでもみなさんの心の癒しになれば幸いです。

花の紹介だけでなくサボテンを楽しむための情報なども一緒にお伝えします。

私のお気に入りです。

 

LM001A ピーターA@

複色の花で多いのは花びらの色と違う白が花底から出ていますがこの花は花びらの色より濃い紫が花底から出ています。

 

****************************

今日は真夏の暑さ、暑さに耐えて植え替えや水やりをしていました。

 

久しぶりに花が咲いていましたが咲いていたのはロビ以外の花ばかりでした。

 

H353B

エビの交配種ですが何か変わっている所が有るのがお判りでしょうか?

 

花びらがきれいに成長していないのです。

 

そこで昔の花を見てみるとこんな状態になっているのがわかりました。

 

H353B 2020/05/28開花

 

H353B 2020/06/03開花

この様にどの時期に咲いても正常には開花していない事がわかりました。

 

去年咲いた時点では温度的な問題できれいに開花しないのかなと思っていましたが今年咲いたことで初めてこの株の花は奇形花と言う事がわかりました。

 

ちなみのこの兄弟はあと1本ありますが花は正常に開花していますのでこの単体のみの異常の様です。

 

多くの場合、きれいに咲いていないと写真を撮らない方が多い様に感じますがうまく開かないのも事実ですのできれいに開かない現象を記録することも大変意味のある事だと思います。

 

白花太陽

楽しみにしていたサボテンの一つです。

 

エキノセレウスの白花は大変珍しいのと花が大きい事が素晴らしい点です。

 

沢山のつぼみ

今日は2輪のみの開花ですがまだ3個以上の蕾がありますのでまだまだ楽しめそうです。

 

草木角(今日の開花)

この花も実は奇形花と言える花です。

 

以前の開花状態(2012/04/17開花)

真ん中にあるメシベは正常なようですがその周りに分裂しためしべのようなものがある事です。

 

2013/04/25開花

これが何何かはよくわかりませんが私にはこれ以上の分析は出来ませんしやる気もありません。

 

J740A 緋冠竜

 

YBT44

これはプシス系の物ですがまだ開いていないのではなく午前11時時点で閉じ始めていたものです。

 

シュガーホワイト(A601)

種苗メーカーの育種品で白檀の交配種です。

 

最近は白檀の交配をしていませんが私がやりたいのは色違いの白檀交配種を同じ鉢に植え一緒に色違いの花を咲かせることです。

 

こう書くと簡単に実現できそうですが現実は大変困難な事なのです。

 

何故困難かわかりますか?

 

SRB アルビーダ

今日咲いていたのは1花のみでした。

 

明日はロビが咲きますように!