大豪丸の交配/一日花 | はなはなGさんの花サボテン

はなはなGさんの花サボテン

情熱的なサボテンの花
サボテンの花に魅了され自分も”世界に無い花を創る”ために交配を続けます。
少しでもみなさんの心の癒しになれば幸いです。

花の紹介だけでなくサボテンを楽しむための情報なども一緒にお伝えします。

今年の初花です。

 

J526A 大豪丸(W)に紅鳳丸(P)をかけたものです。

 

J526A 大豪丸交配

3花の群開

 

J526A球体

この大豪丸は少し変わった性格があり色付きのプシスやロビをかけても色が付かない場合が多いのです。

 

球体は交配をしてもほぼ大豪丸と同じになります(大豪丸が父方でも母方でもこの特徴は変わりません)。

 

簡単い言うと交配的には相手を受け入れない頑固さがある品種です。

 

大豪丸の花に色を付けるのであれば遺伝的に強いソエレンシア系や紫野などをかける事が必要です。

 

何回もかければ色は付きますがこの場合球体の色や刺が変わってしまいますのでこの球体で色付きの花にするには1回で結果を出させる必要があると言う事です。

 

父方の紅鳳丸

プシスですのでこの花と交配しても色は付きませんでした。

 

****************************

今日は薄曇りですが暖かい一日でした。

 

こんな事もあってこんな花が咲いていました。

 

ピグミー@

今年2度目の開花です。

 

OBT002A(大豪丸)

今日は最初に紹介した初花を含めプシス系の花のみが咲いていました。

 

大豪丸はほぼ一日花と言うか朝早く咲き、午後にはしぼんでくると言った花です。

 

最近は大豪丸の交配をしていません。

 

そろそろ大きな蕾は開花しそうです。