「ロッジきよかわ」での夏休みキャンプ1日目の続きです
(前回のブログ→夏休みキャンプ1日目①




ちょびっとの観光+川遊びをした後は、15時になったからチェックインへ


今回予約したのはツリー型ハウス

エアコン、電源付きで、中にはテーブル1つと布団が置いてあります

トイレは別棟なんだけど、一番トイレに近いハウスにしてくれたから助かりました


私とパパで車から荷物を降ろしたり片付けてる間に、子供たちは公文の宿題



宿題が終わったら2人が楽しみにしてたドラえもんのペーパークラフト作り


その後はツリー型ハウスの下に吊るされてるハンモックでくつろいだり、




敷地内に設置されてるブランコで遊んだり、


また川に行って石を投げたりしてたら、あっという間に夕食を予約してた6時に


夕食は川沿いのテラスで
(1日目は「豊のしゃも」、2日目もここで今度は牛を食べちゃった
豊のしゃも、部位が3種類用意されてて美味しかった〜


お米が美味しかったので子供たちも1膳ペロリでした


食後はまたドラえもんして


ハンモックでマッタリして、キャンプ場内のシャワーへ


キャンプの時はいつも近くの温泉に行くんだけど、このあと花火をしたかったので初めてシャワーを利用してみました。


シャワーは管理棟の中にあって、使う時に管理人さんが石鹸や歯ブラシをくれます。
(シャワールームにリンスインシャンプーあり)


男女それぞれ3つのシャワールームがありました。


↑入った瞬間、「ん?トイレ?」って思っちゃったシャワールームのドア


中は清潔なシャワーに、脱衣カゴが1つとリンスインシャンプーが1つ。


シャワールームの前に洗面台2つと鏡があって、ドライヤーも置いてありましたよ


私と娘ちゃんがシャワーから出ると、すでに終わった弟くんは管理棟にいるカメと遊んでました

水槽内の2匹のカメ、キャンプ場横の川で泳いでたんだって



花火をして、楽しかった1日目は終了です

私だけ流れ星を見ましたよ


ここのキャンプ場は管理棟のシャワー利用は22時まで。

その後も夜勤の人が常にいるらしいので、何かあっても安心です



ちなみにここのトイレは今までのキャンプ場の中でダントツで綺麗でしたよ

記録&これから行かれる方の為にトイレの写真も載せておきます



まだ新しいみたいで、木の香りがしました。


宿泊客は日帰り川遊びの人たちのトイレとは別なので、常に綺麗な状態でしたよ。


お酒の飲めない私は子供たちが寝静まってからの夜更かしカッパえびせんを食べて、おやすみなさい


2日目につづく