京都 つくもうどんと「丘の上のバカ」 | いろんなものの鎮め方

いろんなものの鎮め方

物忘れがひどくなったので、メモ代わりに・・

京都は観光客がいっぱい
食べるところも
満員で
食べ物にありつくのも
熾烈ガーン

最近お気に入りが

駅そばの
つくもうどん
出しの美味しさとカレーうどんが
売りらしい

チケットをみせ外の券売機で購入する
中で
学食のように並び
トレイに載せてもらい
自分で
給水
席を探して

食べる

返却口に
返す

速い!

今日は
とり天うどんに間違って買った
トッピングの海老の天ぷら

壁向かいのカウンター席しか
空いて無くて

隣では
顔を真っ赤にして
カレーうどんをお箸で
すする外国のお方

テーブルに飛び散る
カレーを紙ナプキンで
ふきふき
悪戦苦闘されていた照れ

お腹いっぱい

友達のとこで晩御飯は
軽く


友の語りは
重かった爆笑

話すと楽になるよね

今日の旅のおともは高橋源一郎さん
以前読んだ「僕らの民主主義なんだぜ」
の続編とのこと

民主主義について書かれてたとこで
多数決が民主主義なんて話じゃ無く

"民主主義ってひとの尊厳を大切にすること"
だと読み取った

多様で"複雑のまま理解することが
知性だ"とも

その2点がある限り
独裁者からは遠退けるニヤリ

明日は明日の
風が吹く口笛