梅と古墳と(半)廃墟駅と(その2) | hanagonのまったり山登り

hanagonのまったり山登り

Yahooから引越しました
本ブログはFC2になります
https://hanagon60.blog.fc2.com/

坂田城跡を後にして芝山古墳に向かう。
背後の台地上が坂田城跡。坂田跨道橋もチラと見える。
イメージ 1

きゅーぴっと倶楽部なるものも出てくる(笑)
イメージ 2

県道を歩いているうちに目に留まった”たまごや”
たまごかけご飯なんて何十年も食べてないなぁ。
イメージ 3

ということで”たまごかけご飯定食” プリンを付けて450円也。
 イメージ 4 イメージ 5

専用の醤油もあるのね。鰹だしの風味が良かった。たまごかけご飯て、こんなに美味かったんですなぁ。子供の頃はよく食べましたが。プリンも濃厚でしたな♪
 イメージ 6 イメージ 7

満足して出発。
やたらと出てくるきゅーぴっと倶楽部。仕方がないので?立ち寄ってみる(笑)
 イメージ 8 イメージ 9

まぁ大体思ったとおりの建物でしたな。
しかしこんなのビジネスで使う人はいるんでしょうか?
 イメージ 10 イメージ 11

目的地の芝山古墳近くの横芝中台バス停に到着。
ここにもきゅーぴっとさんいるがな汗
イメージ 12

でやっとこさ古墳(殿塚・姫塚)です。
イメージ 13

ここには6世紀末の二つの前方後円墳がある。
大きなものが殿塚。
イメージ 14

古墳の上から。
イメージ 15

”前方”の角の部分。
イメージ 16

こちらは小ぶりな姫塚。
イメージ 17

埋葬品が出土した石室のマーキングなどもされていたが、きれいに直されていて位置ははっきり判らなかった。
次のバスまで時間があった。こういう場合は陽だまりでお昼寝に限りますなぐぅぐぅ
イメージ 18


   つづく