平成28年5月28日、一週間ぶりの篠ノ井駅です。篠ノ井追分に向かいます。先週、善光寺参りを済ませたので、「江戸から中山道で西に向かう途中で善光寺参りを済ませ、先に進むため中山道洗馬宿まで歩く旅人」というシチュエーションで歩いてみたいと思います。 08:03:58



篠ノ井追分です。北国街道篠ノ井追分宿跡碑があります。西に進みます。08:28:39



街道正面にエンダラ山が見えます。08:29:17



長野自動車道ガードをくぐり、聖徳橋を渡ります。08:44:52



天用寺の先の十字路を右折、常夜燈、日本三所長谷観世音菩薩と刻まれた石塔前を左折します。 08:58:55



畑の中の道を行きます。09:01:45



更埴市のマンホール蓋です。 09:16:12



宮崎木工を左折すると旧松葉屋があります。卯建をあげています。 09:20:21




稲荷山宿暮らし館があります。 09:27:38



旧呉服商山丹です。09:30:41




稲荷山郵便局前が谷街道稲荷山起点です。09:34:55



旧本陣松木家です。堂々とした黒門です。謙信がこの地に出城縄張りした際、お白狐が縄の内に飛び込んだことから稲荷山と呼ぶそうです。 09:37:15




稲荷山郵便局のところから枡形を辿り、稲荷山交差点を横断、治田町交差点を斜め右に入ります。道標「右 西京街道 左 八幡宮道」があります。 09:49:28



市立更埴西中学校先の治田小学校東交差点車道の左下道を進みガードをくぐり、先の階段で403号線に合流します。 10:00:19



桑原宿(間の宿)に入ります。雷神が桑原に落ちて領主桑原左近将監に捕らえられ、許される代償として「クワバラクワバラ」と唱えると雷を落とさないことになったというお話。それで「クワバラクワバラ」と言うんですね。10:12:58



伴月楼記念館。安政三年。式家屋敷です。 10:23:40



天満宮の前で403号線から左折し旧道に入ります。 10:28:49




右手に庚申塔があります。10:32:46



佐野川に架かる和田橋を渡り、坂を上って再び403号線に合流します。 10:34:19



和田家です。10:41:01




創業元禄二年の銘酒「姥捨正宗」の蔵元長野銘醸です。10:44:52



403号線は左に曲がり旧道は直進します。 10:45:49



篠ノ井線第5西街道踏切を渡り、開眼寺参道前、開眼寺バス停を過ぎて進みます。結構な上り坂です。ひーこら。 10:49:30



消火栓のあるY字路を左に進み、上り坂を行きます。 10:50:50



道標があります。 10:53:20



中原無人墓地があります。 10:55:37



合流点までの道のりはキツいです。急坂です。奈良の暗峠を彷彿とさせます。 10:59:29



舗装路と合流した先に梨窪池があります。 11:05:11



梨窪池の向には「日本廻國」と刻まれた寛政九年造立の廻國供養塔があります。 11:06:32



ここまでをこの日の1回目とし、続きは次回。⇒ 北国西街道(善光寺西街道)を歩く(一日目 篠ノ井~西条)(2016/05/28) 2/4



人気ブログランキング

にほんブログ村