- 一日目から続く  -


平成26年1月26日鋸南の水仙を見た後、14時55分、五香駅から再開し、終着点の松戸駅まで歩きました。その様子をご覧ください。


先週の終着点五香駅にやってきました。ここから再開します。14:55:08
http://t.co/ZY5lzPpEKD


五香駅から十数分歩き、旧道を外れた五香公園に御立場跡碑があります。将軍の御鹿狩りが行われた場所です。昭和18年に飛行機の離着陸に邪魔という軍の命令で取り壊されたそうです。
https://pic.twitter.com/xDkMqNyvsk


五香駅の先で旧道は県道の一本北の静かな道に分かれます。昔は小金牧の中を通っていた道です。
https://pic.twitter.com/KArxZgZoxM


7~8分歩くと民家の生け垣が続きます。
https://pic.twitter.com/8WzoejQXp0


生け垣の終わりに金毘羅さんがあります。鮮魚を運搬していた頃は多くの人がお参りしたのでしょう。
https://pic.twitter.com/SwbwCvRLIA


住宅街の中を通り、中学校のところに突き当たったところで旧街道は一旦途切れます。
https://pic.twitter.com/YWEAnWCOAV


一旦途切れた突き当たり右が街路樹百景に選定されたけやき通りです。 https://pic.twitter.com/n7jviqAtt7


けやき通り入口の小さな公園に「子和清水」があります。この間歩いた成田街道にあった酒々井の井と似たような伝説があるようです。
https://pic.twitter.com/OfaztT692L


子和清水交差点の向こう側に「生街道(鮮魚街道)標柱」の看板があります。すぐ先で右に曲がると旧道に復帰することがわかります。
https://pic.twitter.com/J79q2PoTbg


15分ほど歩くとT字路に突き当たり旧街道はまた途切れ、そこを右に曲がると小金牧の「金ヶ作陣屋跡」碑があります。
https://pic.twitter.com/2eArWclr7U


T字路まで戻り踏切を越えると、越えた先に八坂神社があります。安政元(1854)年に牛頭天王を祀ったのが始まりだそうです。
https://pic.twitter.com/isQfzbo3uH


八坂神社横を右に曲がり、みのり台駅手前の踏切を渡り、県道281号の工業団地横を歩きます。
https://pic.twitter.com/SqT8jHgggo


さらに歩いて日産販売店の先を左に入り坂道を上ったところで持っていたマップのコピーが風に吹き飛ばされてしまいました(;_;)

ほどなく交差点にさしかかります。手前左側に庚申塔があります。文化11(1814)年。
https://pic.twitter.com/1x03NBdzyK
https://pic.twitter.com/9u3sZQjViD


10分ほど先の歩道際に石碑「征清役馬記念碑」があります。日清戦争のとき馬を供出した記念碑です。
https://pic.twitter.com/nd475stCx6


一本向こうの旧道を通り、西美野交差点を通過します。
https://pic.twitter.com/AUL9VZwJtG


なんとか松戸駅に到着。松戸宿は来週歩きなおすことにして、ここまでとします。
https://pic.twitter.com/1VlIpvrZnr


- 三日目 に続く -



道中のポイントの画像とコメントはこちらのツィートログをご覧ください。

http://twilog.org/hanagamankaida/date-140126