青山美智子 ポプラ社 2020年11月


 

 

お探し物は、本ですか? 仕事ですか? 人生ですか?
人生に悩む人々が、ふとしたきっかけで訪れた小さな図書室。
彼らの背中を、不愛想だけど聞き上手な司書さんが、思いもよらない本のセレクトと可愛い付録で、後押しします。

仕事や人生に行き詰まりを感じている5人が訪れた、町の小さな図書室。「本を探している」と申し出ると「レファレンスは司書さんにどうぞ」と案内してくれます。

狭いレファレンスカウンターの中に体を埋めこみ、ちまちまと毛糸に針を刺して何かを作っている司書さん。本の相談をすると司書さんはレファレンスを始めます。不愛想なのにどうしてだか聞き上手で、相談者は誰にも言えなかった本音や願望を司書さんに話してしまいます。
話を聞いた司書さんは、一風変わった選書をしてくれます。図鑑、絵本、詩集......。

そして選書が終わると、カウンターの下にたくさんある引き出しの中から、小さな毛糸玉のようなものをひとつだけ取り出します。本のリストを印刷した紙と一緒に渡されたのは、羊毛フェルト。「これはなんですか」と相談者が訊ねると、司書さんはぶっきらぼうに答えます。 「本の付録」と――。

自分が本当に「探している物」に気がつき、
明日への活力が満ちていくハートウォーミング小説。

人生に悩む人たちが町の小さな図書室の司書の小町さゆりさんよりレファレンスをうける。
彼女が紹介した本を読むうち、自分の探していたものに気づいていくという短編集だ。


さゆりさんを見た感想が
ゴーストバスターズのマシュマロマン、ベイマックス、らんま1/2のパンダ、巨大な鏡餅つて・・・・・・・・
大きな白い巨体を想像して笑ってしまった。
人それぞれ感じ方が違う。

本に関しても、感じ方は、人それぞれ。
<本は、作り手の狙いとは関係のないところで、そこに書かれた幾ばくかの言葉を、読んだ人が自分自身に紐づけてその人だけの何かを得る。>
書物そのものに力があるというよりは、あなたがそういう読み方をしたっていう、そこに価値があるんだよ>

短編集の主人公たちの話は、みんなつながっている。
それぞれが、自分の進む道を見いだしていく姿がよかった。

人と人が関わるのならそれはすべて社会だと思うんです。接点を持つことによっておこる何かが、過去でも未来でも。>

他にも、心に響く言葉がいっぱいあって、楽しい読書時間となった。

さゆりさんが作っていた羊毛フェルトの本の付録、表紙にそれらしきものがあったけど、かわいかったな。

お気に入り度★★★★★