ツナ缶でリッチなトマトスープ | hanaco今度はAUSナースになる

hanaco今度はAUSナースになる

ナース(日本)→フローリスト(UK)→ナース(オーストラリア)
紆余曲折の末、2018年9月よりQLDの田舎町でナースになり2022年10月からNSWシドニーへ。
ナースになる過程や仕事に関すること以外にもグルメや旅行も好きなので、そんなことも書いてます。

先々週に買った美味しいバゲット🥖
やキュランダで買ったこれまた美味し
いライ麦パンなど最近パンづいていて
冷凍しておいたからそろそろ消費へ。


久々にトマトスープ作ったけどいつも
使うベーコンやガーリックなどが家に
なかったので代わりにツナ缶オイルご
と入れたら結構濃厚な風味になって
大成功でしたルンルン




玉ねぎ
人参
ほうれん草
ひよこ豆
トマト缶
ツナ缶


あとはビーフストックとお塩で味付け
したら完成。


いつもはガーリックを多めのオイルで
炒めてスープに入れてコクを出してた
けどツナ缶さえあれば結構それなりの
コクが出ました晴れ


しかもガーリック入れてないから朝に
食べても職場で匂わなくて良しグッ
ランチにも持って行けます。


それにしてもカリカリっと焼いたパン
にバターつけてスープと食べるときの
この感動っていいよね〜照れ


大量に作ったので昨日の朝ごはんで
食べて今日のランチにも持って行き
ます。
オーストラリアはどこの職場も大抵
トースターやホットサンドプレスが
あるからパンも焼けるしいいよね。


さ、今日も良い日になりますようにキラキラ