入学書類は良く読んで | hanaco今度はAUSナースになる

hanaco今度はAUSナースになる

ナース(日本)→フローリスト(UK)→ナース(オーストラリア)
紆余曲折の末、2018年9月よりQLDの田舎町でナースになり2022年10月からNSWシドニーへ。
ナースになる過程や仕事に関すること以外にもグルメや旅行も好きなので、そんなことも書いてます。

ただいま同時に3つのことが進行中で、
とにかくやることがいっぱいですあんぐりうさぎ


まず1つは家族のことで、
かなり頭の痛い問題ですが
いつか何とかなるでしょう…ショボーン


そして2月に両親の結婚40周年と
3月の父親の70歳の誕生日があり、
区切りとして
旅行に行こうと以前から話しては
いたのです。


何しろ私の学校がいつ入れるか
決まらなくて旅行の予定も
どうしようかと悩んでいたのですが、
何とか目処がついたので、
早速旅行の予約をしています。


そこでビックリ。


なんとパスポートの期限が切れそう
ガーンガーンガーンガーン


慌ててパスポート切替申請に
母親を送り込み(代理申請ができるん
ですね〜びっくり)、
来週には受け取り予定です。


最近は1週間でできるので助かりますアセアセ


そうしたらすぐにアメリカのビザ
ESTAを申請し(しかも両親の分と
3人分もタラー)、
ついでにもちろんオーストラリアの
ビザETASを申請します。


そしてちょっと一息ついた時に
ブリッジングコースの学校から来た
書類を良く読まなきゃ!
と思って読み出したら、
10営業日内に必要事項をメールしろ
とか、
手付金$1000を払うとか、
いろいろ書いてあったんですびっくりハッ


あとは書類のcertified copyが必要だと
言われているので、
オーストラリア国内にいれば
すぐに無料でできるものも、
日本では大使館やら領事館に
行かないとできないらしいので、
受け付けている火曜木曜の午前中を
狙っていかないといけません。


「いつまでにこれをしろ」


と言うのがいっぱいあって、
情報漏らしてないかと不安になります。


まだまだ多忙は続きそうです笑い泣き