決意しました | hanaco今度はAUSナースになる

hanaco今度はAUSナースになる

ナース(日本)→フローリスト(UK)→ナース(オーストラリア)
紆余曲折の末、2018年9月よりQLDの田舎町でナースになり2022年10月からNSWシドニーへ。
ナースになる過程や仕事に関すること以外にもグルメや旅行も好きなので、そんなことも書いてます。

この前面接したACFEから入学許可を
いただき、
エージェントさんを通して連絡を 
取っていたため早く返事をーと
思っていたのですが、
やっと決意できました虹


ネックになっていたのは、
まずACFEが学校として良さそうだと
感じた点で、
この前の面接もそうですが
きちんと育てようとしてくれている
姿勢が感じられたのです。


一方ACNはエージェントさんを通して
いないため、
自分でコンタクトを取っていますが、
メールの感じは良いけれど
必要とされる書類が多くて、
お金を先に払うシステムとかも
大丈夫かな〜〜キョロキョロタラー
と思ってしまいました。


でも他の方もACNに行っているから
実績としては申し分なさそうだし、
とにかくシドニー行きたいカナヘイきらきら


そして次の問題点は、
ACNの資料に


「an appropriate visa three weeks prior to the scheduled commencement date 」


とありまして、
コース開始3週間前に適切なビザを
提示することとありました。


以前のんぴーさんからもコメント
いただいていたのですが、
3週間前にビザを用意してあれば
良いのか、
3週間前から有効なビザを取って
おかなければいけないのか、
いまいちわからなくて…


常識的に考えれば前者なのですが、
もし後者であれば
観光ビザ3ヶ月ではカバーできないし、
これはコースを受けられるか重要な
条件であったので、
念のため確認をしました。


その返事がやっと来まして、


「A visa approved by 13th March」


とのことで、


ホッDASH!DASH!DASH!


としました。


これでシドニー行きで決意固まり
あとは必要書類を頑張って集めて
(certified copyを求められているため
 オーストラリア大使館に行かないと
 いけない様子)、
お金を期限内に支払えば完了。


シドニーだぁラブラブラブ


毎日IRONコースの手続きが間に合うか、
またコースの実際を考えてしまい、
不安に苛まれる毎日ですが、
シドニーに行けると思うだけで
少しテンション上がりますてへぺろうさぎ


もちろん遊ぶような余裕は一切
ないと覚悟はしています。


でもちょっとカフェ行ったりとか、
海見たりとか、
そういう小さな楽しみができると
思うとワクワクします。


無事にシドニー行けるよう、
まだまだ気を引き締めて
手続き進めて行きたいと思います!!