こんにちは~むらさき音符むらさき音符

 

 

いつもご覧頂きありがとうございますキラキラ

 

 

先日、母がヘルニアの手術しまして。

肩の手術を入れれば、これで3回目。

何が怖いって、全身麻酔よ。。。。

(いつ見ても慣れん)

 

 

まあその話はさておき、

前回は「彦根城」やその付近を楽しんだお話でした。

 

近江牛を使ったハンバーガが贅沢だったのよ照れ

 

 

 

もう2か月以上も前の話ですが

今日はそのあと泊まった旅館でのお話です。

 

美味しい懐石料理も頂きいたのでそちらもおねがい

 

 

 

それでは今日も

参ります!

 


 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

今回お世話になった旅館は

 

びわ湖畔味覚の宿 双葉荘さんです。

 

 

 

 

キラキラ味覚の宿キラキラ

期待も膨らみますね照れ

 

 

というわけで、まずは夕食から。

 

全体図 ドン!

これはもう日本酒。絶対日本酒日本酒

 

琵琶湖ならではの珍しいものがいっぱい!

真ん中の写真は琵琶湖鱒(マス)の刺身、漬け、蒸し焼き。

 

鱒(ます)をいただきマス!

淡水魚はさっぱり食べられていいね~。すきハート

 

他にも食べたことないものが!

縮みコンニャクとか、地元ならではの味噌と「もろこ」という魚とか近江の鴨とか。
 

メニュー表はこちらです。

 

もうこれで十分満足なのですが。

まだまだ続きます。

 

お次はうなぎ

9月旬のカボチャのあんかけ。

 

土用の丑の日以外に食べれるってありがたや~照れ

カボチャは冬至にまた食べよ♪

これで今年ものりきれるね~。

 

 

そしてさらにスタミナ料理の

近江牛と野菜たち。

うなぎ飯食べたのに、まだご飯食べる♪

私酒飲んでもご飯食べる派なのです!

(だから太るんじゃw)

 

今年は松坂牛、近江牛、信州牛食べましたが

みんな美味しかったです!違いはわかりません口笛

 

 

そして最後にさっぱりデザート

彦根梨とシャインマスカットの杏仁豆腐

旅館のデザートって好き。

甘いけど、さっぱり目でちょうどよき。

 

 

いまさらながら、懐石料理の良さがやっとわかってきた今日この頃です。

いろんなものを食べれる双葉荘さん。

味覚の宿でしたね~キラキラ

 

 

しかし双葉荘さんは

それだけではありませんでした。

 

ロビーには大きなオルゴール

お風呂の後にリクエストした曲を聞かせて頂きました。

響きが違う~すてき~むらさき音符むらさき音符

 

 

そして今回はリッチに広いお部屋をキラキラ

でも広い部屋って移動大変だと知るw

浴衣はウサギさん柄 笑ううさぎ

ちょうど十五夜だったのでぴったりじゃ。

 

そして部屋からは琵琶湖に沈む夕日を見ることができました。

沈むのって一瞬なんだね~

 

 

そして部屋についている露天風呂にはカエルさんがいっぱいカエル

ゆでガエルになりそうなやつは救出しましたw
(カエルが苦手な方はお気をつけ下さい)

そしてこの日は十五夜だったので
月光欲でパワーアップ!!!

ってかもうこれ以上パワーいらんだろっw

 

この露天風呂の木は桜なんです。

春には「桜の花びら風呂」なんかも楽しめちゃいそうですね!

 

 

そしてあっという間に就寝。

 

次の日の朝食も新しい発見でワクワクするのでした。

それはまた次回に。

 

 

というわけで

今日はおしまい

 

 


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

今年もあと半月をきりましたね。

 

その中で残りの旅行のブログを編集して、

毎年恒例ピグ年賀状を作って。

 

できるかな。

 

ってか辰のきせかえ早くくれ!!

 

 

と思って作業中に見ているアニメ。

 

デキる猫は今日も憂鬱 (アニメ) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA

 

 

 

ピグ友さんに教わってはまっておりますw

猫の方が進化してるてへぺろ

 

寒くなってきて、
外に出るのも億劫なので幸せなひとときです。

 

 

料理もアニメも人が作っているものって楽しい!

 

 

それでは今日も最後までお付き合い頂きまして感謝ですキラキラ

またね~むらさき音符むらさき音符