フラワーアレンジメントをもっと皆さんに知ってもらいたい。私の思いでもあります。


農林水産省では、花きの魅力を広く知っていただくために、正面玄関を展示場所を設置し、フラワーアレンジメント作品等の発表の場として来省者に対するイメージ向上に生け花やフラワーアレンジメント作品等を展示されてます。



ありがたいことに、今回展示の機会をいただき、秋をテーマに何回か自宅で練習。


形や花材を選ぶのに悩みますがそれが楽しい。夜な夜な楽しみました笑

そして今日農林水産省での活け込み。
手作業開始!です。



正面玄関の展示する場所は木の質感が優しい壁や台でした。余分に花材を持って行ったのでディスプレイを少し変えて仕上げます。


こちらができあがり。「秋の恵み」てす。
バラ
セッカエニシダ
スプレーマム
セダム
ケイトウ
野バラ
ゴットセフィアナ

自然の美しさと恵みに感謝する季節・秋をイメージしてバラをメインに秋の花々を入れてアレンジしました。


おもちゃかぼちゃやトウモロコシ、スパイダーを置いて楽しく秋の恵みを表現しました。秋は紅葉や収穫期。いつまでもこの季節を楽しみたいですね。

今回、展示することでアレンジメントがますます楽しくなりました。日頃はレッスンしてばかりで私自身がお花と向き合う時間がなかったかなぁ。

これからもシーズンごとにアレンジメントをしっかり作っていきたいです。


お読みいただきありがとうございます。
今回機会をいただいた関係各所の皆様ありがとうございました😊

木曜はレッスンありますよ〜。興味ある人はメッセージください。ハロウィンのフレッシュアレンジメントです。


ではまたね。