花菱産業(株)のブログ

花菱産業(株)のブログ

  よこけんレポート

明けましておめでとうございます

本年も皆様にとりまして更なる飛躍の年になりますよう、従業員一同心よりお祈りしております


 

新年は一月五日(木曜日)より営業いたします

本年も宜しくお願いします。

 

令和五年一月一日 元旦


ケーンU^ェ^U


前略、皆々様には絶大なる御贔屓をいただきまして誠にありがとうございます。



コロナ禍、オリンピック後のきびしい情勢をなんとか乗り越えてこれたのも皆様のおかげと思っております。



新年は一月五日(木)より営業いたします

来年もよろしくお願いします。


でわ、ケーンU^ェ^U

どもども、ケーンです

 

今回はなんと・・・!

創業は安政元年!!!!!(1854年)

 

村樫石灰工業㈱にお邪魔いたしました~

村樫石灰工業株式会社 (murakashi.co.jp)

 

 

本社は栃木県佐野市宮下町1番10号でございます

 

 

夏の暑さも和らぎ、過ごしやすくなった今日この頃

遠足にはもってこいじゃないっすか

 

 

石灰岩の山を採掘して生成してって・・・

江戸時代は大変な苦労があったと思われ・・・

 

今はこんなにスゴイの有りますが・・・

 

 

当時から100ン十年採掘してるのでしょうか

 

 

なにしろ、広大な見晴らしです

 

 

前日までのぐずついた天気のせいで長靴と白衣を貸していただいております

 

 

そして、工場へ

 

 

ここから工場へ

 

 

ここからが石灰の生成が始まります

(企業秘密が写っていたらごめんなさい)ペコリ

 

 

・・・と、こんな感じでっす

 

 

スライドでも丁寧に説明してくれます

 

 

お忙しい中、このような素晴らしい見学会を企画していただきまして

ありがとうございました。

御社のご隆盛と益々のご発展を心よりお祈りいたします

 

そして・・・

遠足のお楽しみはこれですよね~

 

 

山の中のお蕎麦屋さん「かみやま」

 

 

オフショットを添えて・・・

 

でわでわ、また~

ケーン

 

どもども、ケーンです

 

コロナの影響でこの3年は大勢の集まりを良しとしない社会状況で

皆々様どうお過ごしでしたでしょうか

 

フラワー会も3年ぶりの開催でした

 

 

場所はお決まりの【平成倶楽部】でございます。

 

 

時期早々かとも思いましたが

「今年もフラワー会はやらないの?」とか

「感染対策をしっかりやればいいんじゃないの?」などの

温かいお言葉をいただきましての開催となりました。

 

 

そしてそして、

たくさんの方々にご参加をいただき

誠にありがとうございます。

 

 

天気はまずまず、微妙でしたが

久しぶりのフラワー会を楽しんでいただいているようでした

 

 

平成倶楽部のお昼ご飯は楽しみのひとつです

 

 

お車を運転の方には残念でしたが

お飲み物も各種ご用意させていただきました

 

 

今年も商品は豪華にさせていただきました

 

 

また、各メーカー様の協賛、フラワー会へのご参加等々

誠にありがとうございました。

 

 

皆さんスコアのお話でしょうか、仕事のお話でしょうか

楽しそうですねー

 

 

横澤会長のあいさつでパーティのスタートです

 

 

各賞の発表も行われました

今回も新ぺリアPAR+3ということで

スコアだけでは優勝できない仕組みとなっております

 

 

横澤社長も一言ご挨拶を・・・

 

 

いくつも賞を獲られてる方もいらっしゃいましたが

楽しんでいただけたら幸いです

 

 

また来年も開催の予定ですので

よろしくお願いいたします。

 

そして、弊社も皆様に愛される会社を目指して

精進を続けてまいる所存です。

 

今年も企画段取りをしてくれたダンドリ~ノ君の後姿を添えて・・・

 

でわ、ケーン。

 

 

どもどもケーンです

 

今回はモルタル工事の打設後に浮きが発生したということで

ヤブ原産業のスリーエスボンドの注入工事にオジャマして

きましたよ~

 

まずは、打診検査後にチョークで印をつけて

ドリルで6ミリの穴をあけますよ垂直にしないとキリが折れて危ないっす

 

 

モルタルの厚みスラブ底まで空けましょう

 

モルタルは薄くても浮いたり割れたり

厚くても収縮により浮いたりと・・・(;´Д`)厄介ですよね~

 

 

空けたら削りかすをコンプレッサーとかで吹き飛ばします

 

 

こちらは業務用のスリーエスボンドです

 

 

エポキシ樹脂なのでボンドと硬化剤を混ぜて使います

 

 

 

通常はこのタイプです
 
ソース画像を表示
 
番手によって粘度が違います
#500 は 液状
#700 は マヨネーズ状
#1000 は グリース状
 
壁、土間、その他、状態や季節によって選ぶといいでしょう
 
こうやって2剤を混ぜます
 
ソース画像を表示
 
専用のポンプにセットします
 
ソース画像を表示

 

💛 注入~ 

 

 

💛 注入~ ボンドが漏れないようにウエスを挟むのと

   力を入れすぎないのがコツですよ~

 

 

力を入れすぎると厚みの薄いところは

押し上げて膨らむ可能性がありまっす、注意

特に壁の時は要注意でっす

 

 

この方法は点付けと言って要所、要所を止めて

浮きを修繕する方法です

 

 

全面に注入することは不可能であるし

その必要もないと解釈します

 

なので打診棒などでコロコロすると場所によっては

反応音がしますが大丈夫です

 

 

ボンドが硬化したら穴を埋めながら表面を薄塗補修して完了です

 

 

SSSボンド | 注入材 | 建築仕上材のヤブ原産業株式会社 (yabuhara-ind.co.jp)

 

↑メーカーのURLを貼っておきますね

 

でわでわ、ケーン❕

 

 

どもども、ケーンです

 
なんだか?コロちゃんの蔓延でとんでもない時代になったこのご時世に
皆様におかれましてはなんとかご隆盛をしていると思われますが
 

 

 

今回は普段本社から出ない社員を弊社の昭島営業所に

研修として行ってきましたよ

 

 

ちょうど業界もひと段落するこの時期に

(*´∇`*)いわゆる遠足ですね

 

 

元々、福田建材としてここ西東京界隈ではファンも多かったこの店

を故あって引き継がせていただいたわけですが

 


弊社の西方の配送を担っておりまする

 

 

二日間に渡り普段は練馬の本社からなかなか出ない社員の研修として、

また在庫を知る上でも

 

 

とても有意義な一日だったのでわ…

と、思うわけで…すが、

 

 

この営業所は昭島市の工事部の骨材、セメント   、その他材料も担当しており、

また基地も近いことからパスポート関係も抜かりなく…

 

 

まさに弊社の西方の建材シルクロードを担っている

と言うことでございますU^ェ^U

 

 

また、残土の受け入れからさまざまな砂利を扱っております

 

 

西東京、西多摩、八王子方面でご用の方は

是非、お問合せください、マセマセ。

 

 

( *´艸`) ダンプも張り切っております~(^^♪

 

 

グリーンダストとか校庭や公園の整備に欠かせない

特殊材も在庫しておりまっす。

 

 

みんな、勉強にになったかな?

 

 

それでは、皆々様のご健康とご多幸をお祈りいたしまして

今回はこれにて終了

 

でわでわ、ケーン!

 

 

 

ども、ご無沙汰です

今回は流動コンのご紹介です

流動コンとは?

流動化処理土のことでいわゆるドロコンと呼ばれるものですが

 

\(◎o◎)/なんと!乾きが早いんです

 

 

通常は、土と水と少量のセメントと技術?で作られており

固まるのには数日かかるのがご存知の通りですが、
 

 

流動コンは石灰系の改良土が原料の為、固まるのが

早いそうです

 

 

もちろんセメントの量は調整できるので

再掘削も可能です

 


流動性がいいので、ピット脇の外構部分や

地震や水害で出来た空隙も埋められます

 

 

ポンプで圧送できるところなら

こんな感じで

 

 

バシバシ埋めてしまいます

 

 

ハイ!完了。

 

 

では、ケーン

どもども、ケーンです

ご無沙汰でやんした、汗汗

世の中、コロナコロナでなかなか
おさまりがつかないようで…

毎日、暑い日も続いてるので

皆さま、ご自愛くださいね

さて、そんな中…


MGレベラーの施工を見てきましたよ


MGレベラーって、なんぞや?と
思われた方は…


(*´ω`*) はい、正解でございます

なかなか、お目にかかれないレアものです

なんと!真っ白なレベラーなのです


しかも、強度もあり
このままで仕上げになるのです
(*まぁ、上に何か張り物したらアホやけどね*)


ここは自動車ディーラーのショールームと
いうこともあり、クリアをかけて仕上げます


専用の液と粉体で混錬します


店舗系、リビングなどなど
使い道は様々あると思います


ではでは、
ケーン(*´ω`*)


この度は、新型コロナウィルスに罹患された方々にお見舞い申し上げますとともに

第一線で見えない敵と戦い続けている医療従事者の方々に心より感謝いたします

 

緊急告知!

 
ECOシールド 発売!
 
手作りマスクや使い捨てマスク、N95高性能マスクまで
ワンタッチ装着!
 
建築現場のみならず医療、デパート・銀行・コンビニ 等々・・・
 
あらゆる、対人の現場にて飛沫防止に・・・
 
取り付けは簡単・・・
マスクのゴムに、ホックでパチン
 
PP素材のホックで外れにくい
 
ハイ! パチンとね、完成~
 
装着はこんな感じです
頭にかぶらないので自由度180度
 
洗って、除菌して再利用
何度でも、使えます。
 
 
こんなに可愛いマスクにも
ぴったんこカンカン
 
お問い合わせは
お早めにどうぞ
 
花菱産業㈱ 担当 横澤まで
03-3995-7131
 
では、ケーン

 

 

         『 新型コロナウィルス感染防止策について 』

 

 

 拝啓、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り

厚く御礼を申し上げます。

 さて、感染が拡大している新型コロナウィルスに関し、特別借置法に基づく『緊急事態宣言』

が発令されます。公私を含めた不要不急の外出自粛や在宅勤務、時差通勤等の対策を講じる

ように、要請されております。

 

新型コロナウィルスの感染防止策としての弊社の対応を下記の通り実施させて頂きたくお願い

を申し上げます。

 お得意様各位には何卒ご理解とご高配を賜り、今後とも引き続きお引き立ての程、よろしく

お願いを申し上げます。

                                                       敬具

 

 

                              記

1、 緊急対応業務機関  4月8日~5月6日(予定)

 

2、 営業時間は、本社・昭島営業所 共に通常通り行います。

   人数が少ないことも予想されますので、FAXでのご注文を推奨いたします。

   FAX 03-3997-7918

   状況により、配達納期をいただく場合がございます。

 

3、 弊社営業担当者の訪問活動について

   お客様ならびに弊社社員の健康と安全を考慮いたしまして、不要不急の訪問活動を

   自粛させていただき、ご商談は電話・メール等の通信手段にて対応させていただきたく

   ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

4、 メーカー等の仕入れ先に休業が出た場合には、速やかにご連絡いたします。

 

                                                      以上

 

5⃣ ٩( ''ω'' )و みんなで、コロナに打ち勝ちましょう!

 

   ではっ、ケーン。