仙台空港の『萩の月』 | かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

ご訪問、ありがとうございます。
Yahooブログから引越して来た、かめのしっぽ☆です。

大好きな飛行機や旅のこと
飼い猫や家族ネタも盛り込んだ記事を、日々、綴ってまいります。
読んで大笑いしていただけたら、幸いです。

仙台空港、ね

程よい広さで
ちょいタッチ!でも
いろいろ楽しむことが出来
行ってよかった〜!デス 😄


展望デッキからの下りは

エレベーターが1台しかないので

さりげな〜く

階段利用へ促したいのか


飛行機や空港の豆知識的なことが

階段の各踊り場に、展示してあります。


「見てね、見てね』

ということで

屋上から、下りは階段を使ってみました。


まずは、スロットルレバーが登場〜✨



お次は、コクピット✨



その次は、ジェットエンジン


もひとつあったけど

人が群れていたので、スルー。

時間があれば

ちゃんと読んでみたかったな。



そうそう!

空港内には『とぶっちゃ!』と

名付けられた

小さなミュージアムもあって

空港に乗り入れていた

歴代の飛行機のモデルプレーンが並び


懐かしいジャンボ機のモデルも

展示されていましたよ。

…やっぱり、4発機は

カッコイイねぇ。

ジャンボ機、1番好きかも💕



操縦席の様子も再現されていて



頭上には、こんなものが…。



ギャレーも、再現されていました。

でも、規制線が張られているから

コクピットにもギャレーにも近づけず

…見てるだけ、なのよね😢



室内の一角には

フライトシュミレーターも

置いてあって

勿論、有料ですが

親子連れが、楽しそうにプレイしていました。



エアバス321の

メインのタイヤも展示されていました。

結構、大きいよ〜。



同じ階には

実機の展示もありました。

エアロスパル、とな。





ふむふむ。。。




時間に限りあり、なので

ちょいとお土産物なんぞを物色。


近所の、ヒコーキ友だちへの

お土産は、コレ!

空港限定パッケージの『萩の月』(笑)

そして、久しぶりに心が動き

ひとつだけ、自分用に連れ帰って来た

空港オリジナルのフライトタグ。



萩の月…ね。

普通にあちこちで売ってるけど

仙台空港オリジナルパッケージ…よ♪

私はカスタードがNGなので

この手のものは食せないけど

「箱」に惚れたのよ😄



…でも

正直、表のデザインより


無論、中身より



裏に惚れた❣️(笑)😛

切り抜いて組み立てたら

ヒコーキが完成するそうな。


へへへ

こういうの、たまらないよね😄



この後、駅に向かい

また30分ほど電車に乗って

無事に仙台駅まで戻りましたが


すっかりご無沙汰している間に

東口が随分と活気付き

駅も綺麗になったなぁ〜と。


いろいろな意味で

充実している、仙台


これじゃあ、母のいとこも

地元の東京に

戻りたいとは思わないわな…。