トータルヘルスケアヨガの

座学コースが終了しました!
 
 
以前も書きましたが、
ヨガもフィットネス、食、東洋医学など、
とにかくレッスンなどで即使える知識を
ぎゅっと凝縮して行いました。
 
 
 
ヨガ哲学などは特に
初めてヨガを学ぶ人にとっては
かなり難解な部分もあるため、
日常に落とし込んで説明。
 
 
 
 
各エクササイズのインストラクターさんや
看護師さん、
これからインストラクターを目指すという皆さんとパチリ。
 
 
{A691BC22-2C6D-4C99-87ED-5D92153BAE04}
(あと1名いますが)
 
 
 
 
 
近年、
インストラクターの数は本当に増えました。
 
 
私が養成に行った時代は
まだ日本に数ヶ所しかなかった養成も
今や各駅にあるのでは?
というくらい沢山。
 
 
そんな中、
曲がりなりにも長年ヨガ&フィットネス講師をしてきて、
 
 
まずはスポーツジムでレッスンをはじめ、
そのうちサークルを立ち上げ、
ヨガスタジオでもレッスンをはじめ、
徐々に他の業種とコラボイベントに声をかけてもらうようになり、
ときにはラジオ、雑誌、テレビなどに呼んでもらえるようになったり、
本を出版できたり、
小さいながらも自分のスタジオを持てた。
(沢山の方のお力添えに感謝です…)
 
 
こう書けばスムーズに見えるけど、
決してそんなことはなく、
葛藤もありましたし(今もないわけではない)
この仕事の厳しさを痛感してきました。
何より、一足飛びにそうなったわけではなく、
現在までに21年間という時間を要しました。
 
 
 
こんな私が伝えられることは何だろう?
と模索してきましたが、
 
 
 
そのこたえはやはり、
 
 
この養成をでることで、
インストラクターとしての自信をつけ
しっかりと自立できるようになる!!!
 
 
ということです。
 
 
 
 
自立というのは、
経済的にもですし、
精神的にもです。
 
 
それには覚悟が必要です。
 
 
 
一度やると決めたら
最後までベストを尽くす。
そしてグズグズ考えすぎず、
できることからチャレンジする。
 
 
そんな覚悟がある人を
応援したいです。
 
 
 
 
 
アツクなりましたが、
来週からは
この養成の実技コースがスタートします。
(実技コースのみの受講も可能)
 
 
 
ここでは
スタジオにとって即戦力になるレッスンが出来るようになる!
を目標に
ウォームアップからメインパート、クールダウンまでスムーズに指導できるよう、
練習してゆきます。
 
 
 
内容は
 
 
ほぐす、ゆるめる、きたえる
をテーマにした
 
 
パワーフローヨガ。
 
 
 
なりたい自分になるには
気力、体力、精神力が必要ですよね。
それらを培ってもらうヨガです。
 
 
 
↓以下はその太陽礼拝部分です。

 
 
 
少人数制。
あと1名募集してます。
 
 
 
耳障りのいいことを言ったり、
褒めおだてるだけの養成ではなく、
少し厳しい部分もあるかもしれません。
 
 
しかし、
修了したら必ず自信がつき、
そして自立できるよう
愛を込めて指導させていただきます。
 
 
 
急ですが、
是非。
 
 
 
詳しくは
 
 


*********************

アップトータルヘルスケアヨガ養成講座 実技コース(パワーフローヨガ習得)

4月17日スタート!

詳細はコチラ

 

アップ山本華子代表
スタジオ

コチラ