メルボルンへの旅5日目
街歩き
7時ごろに起床して、この日は夫たちの部屋でみんなで朝ご飯。前日買ったお高いクロワッサンが美味しい、、、♡
ベーカリーに有名なLANEのコーヒーも販売してあったので、購入していました。100均の使い捨てのフィルターも日本から持参していたので、朝食とともに。ホテルのマグカップを利用。
8時半ごろホテルを出発し、トラムに乗って無料区間ギリギリで降りて、そこから徒歩でメルボルン大学まで。
建物が素敵。
ここでもグッズショップでお買い物。娘は大学のマスコットのクマのぬいぐるみを購入してました。息子もペンとか文具を。
ここから、タクシーでフィッツロイという街へ。
zetta florenceという雑貨屋さんへ。メルボルンのおみやげを購入したくて寄りました。メルボルンのデザインが可愛くて!トートバッグ(29ドルくらい)とポーチ。色違いで母にも購入。
その後もフィッツロイをウロウロ。
個性的なショップやカフェなども多くあるので、もっと長く居たかった〜
アートなイスが所々に置いてありました。
ランチはフィッツロイのカフェにて。Almentari
娘はこのコーンのパンケーキが気に入ったよう。ランチ4人分で110ドルくらい。もう物価の高さには驚かなくなってます。
そして、タクシー移動で、再びビクトリア州立図書館へ。前日行けなかったグッズショップへ!ここでもトートバッグやポストカードを購入。ポストカードはリビングに飾ってます。
次に向かったのは、メルボルンセントラル。地下鉄の駅と繋がっているかなり大きなショッイングモール。ここでは、あるものを探しにきたのです。あまりの広さに不安になりながらも、お店の人に聞いたりしてやっと見つけました!
ストリートピアノ。
ダメ元だけど息子にお願い
、
、
、
弾いた!
弾いてくれるならショパンとか言いいません。お好きなものを、、、で、ゲームの曲とアイドル(←ちょうど流行ってた)。
息子もメルボルンでピアノを弾いた、という経験ができてよかったそう。
後は娘が文房具買ったり、1日中楽しめる場所だわ。
ここから、フリンダースストリート駅周辺へ。
ブロックアーケード
セントポール教会
ビクトリア国立美術館 無料♡
美術館の前のカフェで休憩
注文を取りに行くときに、大きな声で名前で呼ばれる!注文のときになんで名前よばれるんだろ、と一瞬わからなかったけど、こういうことね〜。
プリンセス橋を渡って再度フリンダース駅周辺へ。
人気のジェラート屋さんがちょうど空いていたので、購入。Pidapio CBD
濃厚でした♡
娘が行きたがってたホージャーレーン
アートな落書きが道の両サイドにびっしり!カッコイイ。
ずっと気になってたけど、花屋さんの花束が個性的!
そして、この日も友人と待ち合わせてイタリアンを食べに行きました。
Il Gambero
写真いろいろ撮り忘れたけど美味しかった♪忘れられないのが、お肉?が入ったパスタを使ってアボカドとチキンのソースを絡めたパスタ、、、また食べたい♡
そして、旅行中にバースデーを迎えた夫にサプライズ!ローソク立ててくれました♪
ホテルへ送ってもらい、街歩きな1日が終わりました。
6日目に続きます。
*
最後までお読みいただきありがとうございました。
『空間を整えて、日々の生活を心地よく』
広島片づけサポート
空間生活*南方佐知子
*
片づけのサポートへのお申し込み、イベントへのお問い合わせは
こちらからよろしくお願いいたします!
お気軽に追加してくださると嬉しいです♪