コツコツと | はなのブログ

はなのブログ

心で感ずるままに書いていきたい…けど、ただの愚痴のはけ口にはならないようにしないと。(^_^;)

今日は月イチのお写経に行く日。
墨をするための水の量が最近の課題。
先月は少なすぎ、書いている途中で足らなくなり、慌ててすり直したんですが、今月は濃さも墨の量もちょうど良い具合でした。ニコニコ

お写経を始めて今回で91巻目になりました。
ここまで長いようで、ついに今年で百巻の大台にのることになります。

コツコツと積み上げてきたなぁ~と思いますが、それまでに色んな気づきがありました。

 無という字は何もない、という意味にもかかわらず、字画が多いこと。滝汗

初めは字のバランスが難しいと感じたものの、今は書くのに困らなくなったこと。
筆遣い(止め、はね、はらう)が自分の書きたいように書けるようになってきたこと。
→何事も鍛練あるのみなのでしょう。

書いている間、様々なことをつい、考えてしまうんですが、意識がそちらに向きすぎる、つまり集中力を欠くことで、字に乱れが必ず出ること。

一応、節目としては108巻なのですが、これからも続けられる限り、続けていきたいと強く思っております。真顔