今日は日本橋三越の初売りへ。9:14くらいに銀座線で三越前駅に到着。改札を出たら、もうすぐそこが本館の銀座線口の最後尾でした。あれよあれよという間に列は後ろに伸びていったけど。去年銀座三越に行った時は、福袋のリストが書かれたチラシをくれたり、前の方からいろんなショップの整理券を配る人が現れたりしたけど全くそんなことなく(チラシはもらったけどHPに載っていたようなレベルで全然参考にならず)。地下の入口は新館も開いていたようです。オープンは9:50くらいだったかなあ? 中に入って、まずピエール・エルメ、1万円と5千円があって1万円が15個しかないというので思わず買ってしまった。あとは新館のラベイユ。3千円と5千円と1万円があって5千円にし、240g×4個と125g×7個で迷って125g×7個にしました。不室屋は千円と2千円で、2千円のを購入。その後木村屋の前を通りがかったら千円で福袋があったので、パンなら食べるし…、と思ってそれも購入。合計18,000円(税抜き)の散財でした。
まずはラベイユ。上から順にイタリア産さくらんぼ(1080円)、イタリア産レモン(1404円)、エチオピア産モカコーヒー(1080円)、イタリア産フレンチハニーサックル(1188円)、フランス産ローズマリー(1404円)、和歌山 冬青(1404円)、イタリア産 春の百花蜜(これだけ値段わからなかった・・・)。最後のが1080円だとして、8640円なので3000円分お得~。蜂蜜は日持ちするし、普段こんな高いのなかなか買わないので嬉しい。
次はピエール・エルメ。もちろん要冷蔵のマカロンは入っていません。一番大きいのはフール モワルゥ 5種18個詰合わせ(5400円)。マドレーヌ、フィナンシェ、パウンドケーキなどの詰め合わせです。左上は、ガレ アンフィニマン ヴァニーユ&モガドール(2592円)。すぐ下のサブレはフィユテ・フロマージュ。今はオンラインで売ってないけど1404円だったっぽい。右下はケーク パン デピス アンフィニマン シトロン。2016年のノエル商品では2160円。ここまでの4品でようやく11556円。
最後が左下のケーク フランボワーズピスターシュ。これだけお値段見つからないんだけど・・・、一番見た目が似ているかな、っていうのが、2017年のWhite Dayや母の日のコレクションで出ていたケーク イスパハン、2700円。
これとお値段同じくらいだとしても合計で14000円ちょっとなので・・・、1万円で期待したほどのお得度はなかったな(できれば1.5倍くらい入っていて欲しい~)。5千円より1万円の方がお得度高いと思ったんだけど、そうでもないのかも。まあ普段自分では買わないお値段の焼き菓子だから、たまにはいいか、ってくらい。
さて、次は加賀麩不室屋。まずは宝の麩シリーズが10個も入っていて嬉しい~。ふく梅が238円、ほかは206円なので、これだけで2124円。細工麩は1つ270円、車麩は80gで389円。お汁麩だけ値段わからないんだけど、これ入れないでも3323円で、1.5倍以上の中身でお得~。これは来年も買いたいです。
最後に買った木村屋。まあこれはパンなので、何入っていても食べられるしいいかな。2個入っていた蒸しパンはいくらか分からず、それを入れずに1112円。
そんなこんなの戦利品でした。食べ物は、お得度は少ないけど、外れはないから福袋買っちゃう。ファッションの福袋はいくらお値段的にはお得でも、必要ないもの、好みでないもの、何が入っているかわからないから買えない。それなら、アウトレットやセールで自分の好きなもの買った方がいいもんね。