【Netflix】おすすめの韓ドラ | アラサー社会福祉士の初子育てと食、エンタメ、旅行

アラサー社会福祉士の初子育てと食、エンタメ、旅行

今年の1月に初めての子を出産しました。
福祉関係の仕事をしてますが今は育休中です。
好きなことは食、国内旅行、ゆるいキャラクター、音楽全般、お笑い(チョコプラさん、秋山さん)
おすすめしたいことや、自分の経験を共有してます。

娘が3ヶ月になりましたクラッカー

最近は夜19時ごろに寝て3時ごろ目を覚ましてミルクを飲むと6時過ぎまで寝ていますおやすみ

おかげで、私は夜に自分時間を作ることができるようになりました気づき

 

今日はその自分時間に観て面白かったNetflixの韓国ドラマを紹介させてくださいテレビ

 

「今日もあなたに太陽を〜精神科ナースのダイアリー〜」

 

精神科に異動になった看護師が受け持ちの入院患者さんを明るく照らそうと一生懸命働く姿が丁寧に描かれた作品です。

何気なく見始めたのですが引き込まれてしまい、今まで観た韓国ドラマのなかで最も好きな作品になりました。

まず、各話の中心はうつ病や双極性障害、統合失調症、強迫性障害などさまざまな精神疾患の患者達です。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、こうした精神疾患になることは決して珍しいことではなくて誰もがその可能性をもっていると強く実感する物語でした。

 

患者達の話と並行して主人公の友人や同僚達の人間関係や恋愛問題を通じて韓国社会が抱える問題、とりわけ貧困、親子関係のしがらみ、ワーキングマザーの子育てへの葛藤なども描かれています。

これがまた非常に解像度高く描かれていて見飽きるということがありません。

日本人の私たちが抱える問題と共通する部分も非常に多くあるなと思いました。

 

また、主人公の素直な気持ちで患者の苦しみと向き合う姿や、向き合いすぎて壊れてしまう様子には相談職として共感できることが多くありました。

対人の仕事は仕事を通じて自分の抱えている問題が露わになったりすることがありますよね汗

 

幸せ!ハッピー!だけの物語ではないですが最後には、「いろいろあるけど生きてさえいれば大丈夫晴れ」って思わせてくれるとても温かい作品ですチューリップピンク

 

主人公が美人×かわいいで最強ラブラブとか、医者役の俳優さんイケメンすぎるラブラブとかまだまだおすすめポイントはあるのですが書ききれないのでまた機会があれば書きたいと思いますグッ