羽菜(HANA)です。
 
 
初めましての方はこちら 自己紹介&目次
 
 
GWに入りましたね。
良い休日を過ごされていますか?
 
 
今日は
久しぶりにお掃除のお話
 
以前の記事で少し手間がかかる
中くらいの掃除について書いています。
 
今日は年末ではなく
気候のいい季節に行う大掃除。
 
今日の岡山は
少し風が強かったけどいいお天気晴れ
 
2、3日はゆっくり時間が
取れそうなので大掃除をすることに。
 
 

まずはカーテンの洗濯

 

表示の確認

 

洗えます。

フックを外します。

 

かけてある時には気づかないけれど意外と黒っぽい。

 

まとめて洗濯機へ。

 

その間に

はずしたフックも洗って拭き拭き。

 

微妙な長さ調整ができて便利な

アジャスター付きのフック

 

 

カーテンを外している間に

窓拭き

 

主に内側を丁寧に。

 

3階なので外側は危険ですから

軽く拭く程度で済ませました。

 

ベランダは洗濯物を干す時に

汚れが付いてしまうので外側も念入りに。

 

ついでにエアコンの室外機も拭きました。

 

 

カーテンは洗った後干すところがないので

 

しっかり脱水して、フックを付けて

(フックって外す時は簡単だけどつける時は面倒アセアセ


カーテンレールに

 

昼間なのになんだか暗くなる。

ま、そこは仕方ない。


窓を開け放して風を通したらすぐ乾きます。

 

 

そのあと

キッチンの換気扇洗い

 

カーバーもファンも外して

 

強めの洗剤ですがひどい汚れの時の愛用品

スーパーオレンジを使う。

 

スプレーしておいておき

しばらくして水で流して

少し細かなところをこする。

 

あっという間に綺麗に

 

ビフォーの写真の撮り忘れが残念ショック

 

ホコリやベタベタ汚れがたまりやすい

換気扇フードもピカピカ

 

 

それから

そろそろ片づけようと思う

 

ホットカーペットのカバー

 

それほど汚れていない気がする。

 

あれ?

ところどころに食べこぼしのシミ!?

 

洗濯するほどでもない。

洗濯するとぺしゃんこになってしまうかも?

コインランドリーで乾燥まですると

縮むと聞いたし…

 

そこで

こちらも昔からの愛用品で

カーペットシャンプー

 

1、スプレーすると出てくる泡状の洗剤を均等に振りかける。

2、蓋についているブラシでブラッシング。

3、固く絞った布で拭く。

 

を繰り返して全体を仕上げる。

乾いたら、全体をブラッシング。

シミの部分は念入りに。

 

少し匂いがキツイので外に干します。

明日もお天気良さそうなので仕上げは明日ニコ

 

 

ときめき片づけを終わらせて

どこの引き出しを開けても

どの扉を開けても

全てがときめく状態になっている。

 

次に気になるのは

「大切に使う」ということで

掃除に気合が入ります。

 

今日は結構体力使ってヘトヘトタラー

 

でも

いい風が家中を駆け巡っている感じ。

 

おまけに柔軟剤のローズの香りが

ふんわり香って幸せ~ラブラブ

 

 

明日はエアコンのフィルターと

床の拭き掃除の予定。

 

で、実は今回布団も洗ってみました。

その様子はこちら

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

ポチッと押していただけるとすごく嬉しいです
 

片付けと掃除