花と科学が大好きなサトアキです。
今日の夕ごはんは
バーニャカウダーソースのパスタ
玉ねぎのまるごと蒸し
コンソメスープ

パスタは飯田橋の『トラットリア トイ』で習ったことを気をつけたら、
乳化がうまくできて、パスタとソースのからみかたがいい!
美味なパスタに仕上がりました

そして、パスタの上のふりかけのようなものは……
なんと、玉ねぎの皮

私たちが食べる玉ねぎは葉にあたります。
皮は内部の葉を守るために乾燥し、茶色くなってます。
つまり、皮は…
そう!
干し椎茸などと同じ、干した状態なんです。
だから、内部よりも栄養がぎゅ~~っとつまってるんです


特にケルセチンという成分が多く、抗酸化作用や新陳代謝を活発にする作用、抗アレルギー作用などがあると言われています。
玉ねぎの皮は内部とともに食すと効果があるので、玉ねぎを蒸したときは皮も食べる!文字通り、まるごといただきます


花も料理も、科学すると楽しいことを、これからもお伝えしていきます

花と科学の専門家 サトアキ