花と科学が大好きなサトアキです

今日はリニューアルした佐藤伝氏の朝カフェ&勉強会(通称カフェスタ)第1回。
一番の目玉は、1月中に聴くと縁起がよいとされている
歌舞伎の長唄の鑑賞と体験。
望月太三郎先生(尾上菊五郎さんや海老蔵さんなどの舞台でも演奏されてる方!)のグループが
伝ちゃんのカフェスタに来てくださいました


歌舞伎、狂言、能など、日本の古典芸能はいろいろありますが、
区別つかないし、小さい頃は観に行っても眠い記憶しかない…
でも、今日はちがいました

望月太三郎先生が、歌舞伎のいろいろな場面を良いとこ取りし、
解説+演奏で講演を組み立ててくださり、ほとんど、笑ったりへぇ~と言ってる感じ。
歌舞伎の長唄が、こんなに楽しいものとは、今まで知りませんでした


演奏が終わってから、実際の楽器にも触れさせてくださいました。
わたしは三味線と小鼓を体験させてもらいました





いけばなや日本語同様、日本の文化や習慣を、
次世代や海外の方へちゃんと伝えていきたいです

そうそう、今日は日本語検定のキャラ・にほごんも
みなさまにPRしてきました~

花・サイエンスコーディネーター サトアキ