●管理栄養士が実践する!バイキング時の料理の選び方 | 食べながらやせるダイエット&摂食障害サポート 体内活性ごはんで内臓力®アップ 三城円 パーソナル管理栄養士

食べながらやせるダイエット&摂食障害サポート 体内活性ごはんで内臓力®アップ 三城円 パーソナル管理栄養士

エビデンスをもとに『内臓力アップ』をしながら「食べながらやせるダイエット」を一万人以上サポート。おひとりおひとりに寄り添いながら"食の自立"をサポート。食べながらやせる「即実践できる情報」を発信していきます。自分の個性を大切に、健幸美ライフへ導きます。

都内で予定があったので
知人にオススメいただいた
タイ料理バイキングに行ってきました。


皆さんはバイキング(ビュッフェ)にいくと
どのような行動を取りますか?


私の場合、ルーティンが決まっています。

①流れにそわず○○をする
 なんとなく料理を取り始める
 スタート位置・流れが決まっていますよね。
 私の場合、列にならばず
 皆さんとは異なる行動を取ります。

②料理セレクト一回目
 気になる色々な料理
 少しずつチョイスします。
 イメージは「味見程度」。
 今回は、10種以上のお料理を
 チョイスしました!

③料理セレクト二回目
 一回目で気に入った料理のみ
 おかわりします。

④料理セレクト三回目
 おなかと相談して
 おかわりまたはデザートを食べたり。

 デザートに関しては、
 普段あまり食べないフルーツや
 甘すぎないスイーツは食べますが、
 冷凍食品の場合は食べません


とくに①に関しては、
バイキングでみなさんの選び方を
観察していると
真っ先にサラダコーナーに
行く方が多いです。

(ついついチェックしてしまうのは職業病ですね…)

決して悪いことではなく
むしろ野菜を摂ろうとする意識が
強いんだなぁ〜と思います!


が!私の場合、
バイキングでサラダは
ほとんど食べません(笑)

サラダがダメとか
嫌いとかではなく
別の理由があります(*^_^*) 


本音を言えば、
バイキング(ビュッフェ)は
食べたいもの・普段食べないものを
楽しむのが一番いいと思います。

しかし
□健康志向が高い
□ダイエット中
□せっかくなら意識したい
などのお声も聞こえてきます。

そこで、
健康、ダイエットなどを意識しつつ
バイキング(ビュッフェ)を楽しめる
選び方、行動について
近々、LINE@で書きたいと思います。

▼ご興味ある方は
パーソナル管理栄養士  三城円LINE@▼
友だち追加
友だちになってくださいね❤



ちなみに、今回行った
丸ビル35階にあるマンゴーツリーさん。

接客も丁寧ですし
お料理も美味しかったです。

お一人様でも全く問題ないですよ。
今回私も、
レインボーブリッジと
国会議事堂を眺めながら(笑)
のんびり食事を楽しみました。

ごちそうさまでした。