過去の振り返りと春の訪れ・フリーイラストは新しい門出への一歩

 

 

リックラックテープと手芸への情熱

過去のブログ記事を読み返していました。

そこには、リックラックテープを使って薔薇の飾りを作る内容と、その使い方を紹介する記事がありました。

 

ここ2年間、クラウドワークスとブログに集中していたため、手芸を全くしていませんでした。

手芸ページのお引っ越しもようやく完了し、ようやく6記事を公開することができました。

下矢印

 

まだまだ先は長い道のりですが、一歩ずつ前に進んでいるという実感があります。

フリー素材イラストのテーマ「卒業」新しい門出への一歩

本日から、フリー素材イラストのテーマは「卒業」となりました。
しかし、なかなか思い浮かぶイラストがありません。

 

フリー素材イラストのテーマ「卒業」新しい門出への一歩

卒業という言葉から、様々なイメージが思い浮かぶのですが、どれも具体的な形に落とし込むことができないのです。

新潟の雪景色と卒業式

今朝、新潟県魚沼地方は久しぶり晴れ間が覗きました。
雪景色の中、子供たちは卒業式を迎えるのだろうと、ふと気づきました。

厳しい冬を乗り越え、新たな門出を迎える子供たち。
彼らの力強さと希望に満ちた表情を、イラストで表現したいものです。

春の訪れと新しい挑戦

春の訪れと共に、新しいことに挑戦したいという気持ちが湧いてきます。
手芸、フリー素材イラスト、そしてブログ。

それぞれの分野で、さらなる成長を目指して努力を続けます。

新しい門出を祝うイラスト

あなたにとっての「卒業」とは?
コメント欄で、あなたにとっての「卒業」のイメージを教えてくださいね。

一緒に、春の訪れを祝いましょう!

 

BlueSky・TwitterーXここまでのまとめ

 

フリーイラスト

 

いいねやRT、フォロー、リプ、ありがとうございます!皆さんからの温かいご支援に感謝しています。 ⇒ https://illust.hananosu.net #画像生成AI #フリー素材 #フリーイラスト #ありがとう 加工前イラストはBlueSkyで 『卒業』

 

もうブログ運営は不要?!SNSで手間なく収益化!InstagramでのLinkhereの使い方 #在宅ワーク #クラウドワークス #スキル #副業https://wordpress.hananosu.net/linkhere/ 今回の案件はとっても魅力的。残念ながら私はクライアントの希望と真逆のため見送り。Linkhereから連絡が入っていたら要チェックですよ!

 

ミニクーパーS購入レビュー!車音痴がBMWミニの魅力にハマる! #ドライブ #旅行https://travel.hananosu.net/mini-poti/ ドアを開けるとMINIのロゴが足元に浮かび上がるんです。まるでミニクーパーSが私を歓迎してくれているような、そんな特別感に包まれます。

 

「小花の寄木のヒノキえんぴつ」は大人も楽しめるおしゃれな文具cohana鉛筆 #刺しゅう #手芸 #ハンドメイドhttps://handmado.hananosu.net/parquet/ 日常使いから贈り物まで幅広く活躍し自分へのご褒美や大切な人への贈り物としても最適です。

 

ロリポップで始める!爆速ブログでSEO対策もバッチリ! #在宅ワーク #クラウドワークス #スキル #副業https://wordpress.hananosu.net/lolipop-bakusoku-seo/… 【1記事5,000円!】ロリポップで記事作成キャンペーン実施中! 【期間】2024/3/13(水)から上限30記事に達し次第終了

Twitterでいつもセンシティブ認定を受ける「ロリポップ」です。

 

フリーイラスト

 

いいねやRT、フォロー、リプ、ありがとうございます!皆さんからの温かいご支援に感謝しています。 ⇒ https://illust.hananosu.net #画像生成AI #フリー素材 #フリーイラスト #ありがとう 加工前イラストはBlueSkyで 『ホワイトデー』

 

「ホワイトデー」の呪文は今日で終了。明日からは「卒業」かな。 とりあえず呪文を唱えたけど、描きたかったのは映画の卒業。 いつも思う、あの二人は幸せになれたのだろうかと。 サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」は何を言っているのか判らず不穏。

外国アプリだから「卒業」って唱えたとたん“academic cap”(アカデミック・キャップ)を描いてくるのも困る。要調整!

 

迷子の子犬のように、フラフラと彷徨っていた日々。 学ぶほどに自分の未熟さに気づき、 書くほどに文章の粗さが目に飛び込んでくる。 最近一番ショックだったのは、AI先生の方が私よりも良い文章を書けるという事実。 自分のペースで、少しずつ前に進んでいきたい。

今まで、周りの声に流されて、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ。 最近ようやく、自分の足で歩み始める準備ができたような気がする。 これから先も、迷子の子犬のように、よろよろと進むかもしれないけれど… #成長記録 #AI先生

 

清津峡渓谷トンネル(新潟県十日町)に行ってきた。渓流そばを食べてきた。 #ドライブ #旅行 #新潟県https://travel.hananosu.net/kiyotukyou-tunnel/… 清津峡も観光シーズンを迎えますね。 2024年3月の「バス停⇔トンネルの無料シャトルバス運行!」を追加しました。

 

 

フリーイラスト

 

 

アクセスありがとう!「いいね」「フォロー」「コメント」励みになってます!

 

このブログでは、私の日々の暮らしやネットで見つけた面白い情報、おすすめのものなどを紹介していきます。

田舎でのゆったりとした時間、そしてネットサーフィンで出会った素敵なものたち。

このブログを通して、皆さんと楽しい時間を共有できれば幸いです。

新潟県魚沼地方スノータウン在住3年目。訳あって一人暮らし。
今日も楽しくネットサーフィン。 次はどんな素敵な出会いがあるか、今からワクワクしています。

 

\私の買ってよかったもの/

\いいな!って思ったもの/

今月のお気に入りをのんびり追加!

 

フォローしてね…

指差しポチッと応援してね