マナーって難しいですよね?

決まりと違って、その時代や、年代や性別でも変わってくるから。

 

私の場合は
基本的に、自分が嫌だなって思うことは相手にしないようにすればいいかと思っていますが、自分の基準と相手の基準が違うことは頭に入れつつ対応しています。

 

 

外出自粛で、新人研修がとまっているけれど、

今のうちにビジネスマナーの確認をしておくのも良いかもしれないですよね。

 

 

最近の若い人はマニュアルや正解を求める傾向が強いと聞きます。

マナーでは杓子定規な対応は危ないので、

相手との関係性などを踏まえて臨機応変に対応する構えが必要です。

 

 

 

マナー違反だと思うこと

 

王冠1メールに絵文字

プライベートのメールならOKだけど、仕事上のメールで使うとビジネスシーンにふさわしくないという意見が世代、性別を問わずマナー違反と思っている人が多いです。

 

王冠1メール件名を空白に

パソコンを使うことが少ない人に多いのですが、本文からすぐ始まるコミュニケーションになれていると、メールの件名を付け忘れることが多いです。

仕事ではメールの件名で仕事の重要度を振り分けたりもするので、メールの件名はわすれずに付けるようにした方が良いですね。

 

王冠1表題に「重要」

自分にとって重要であっても、相手にとって重要でないこともあるし、受け手が送り手の都合に振り回され無駄な時間を取られたと思われることも。表題の「重要」は受け取り側が批判的に感じることが多いです。

 

王冠1上司よりも遅く出社

これね・・・その会社ごとに違うと思う。昭和臭がするような会社ならNGかもしれないけれど、今はパワハラに分類されるかもしれない。

郷に入っては郷に従うで。

 

王冠1パソコンやスマホでメモ

これも、気になる人と気にならない人に分かれそう。

PCやスマホでメモを取りたいなら、一言告げてからの方が良いと思います。あと、画面ばかり見ているとコミュニケーションを拒否している感じがするので、時々は相手に目線を合わせたり、相づちも打つことも忘れずに。

 

王冠1メールで「〜させていただきます」

「させていただく」は本来、相手に許可を求める意味合いが含まれているので、「〜させていただきます」ではなく「〜します」。

資料を送る場合なら「資料を作成し、お送りします」が正解かな。もし、これに違和感を感じたら、押しつけ敬語を乱発している可能性があるかも。

 

 

 

 

 

 

書きながら、穴があったら入りたいと自分を振り返る・・・

 

::::::::::::::::

 

 

 


アクセスありがとうございます。

ブログ更新の励みになってます。

これからも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はなみのすみか「 はなのす」は、私(花み)が運営するメインサイトです。

ランキングの集計は、Googleアナリティスクで行っています。

 

 

右矢印4月の人気記事

右矢印刺しゅうの図案をフリクションで利用可能?

右矢印アシェット・ディズニードールハウス創刊号の制作と感想

右矢印サバ缶で血圧は下がるの?

右矢印刺しゅう初心者さんにオススメ「かわいい刺しゅう」

右矢印「ビーズ刺しゅうの会」の制作と感想

右矢印刺しゅう作家一覧と刺しゅう書籍の紹介

右矢印お裁縫道具や本の感想

右矢印リボン刺しゅうの会・制作と感想

右矢印セブンイレブンの宛名印刷を利用してみた

右矢印100均のリボンでリボン刺しゅうはできる?

 

 
 

 

アクセスの集計はJUGEMスマホランキングで行ってます

※JUGEMスマホランキングはスマホの方のみ表示されます

 

最近の関心事 4月のランキング一覧は>>こちら<<

 

 

 

 

「1/3は刺しゅうのこと」は、主に手芸の進捗状況を報告しているブログです。

ランキングの集計は、アメブロアクセス解析で行っています。

1/3は刺しゅうの事アメブロランキング一覧は>>こちら<<

※スマホの方のみ表示されます

 

アメブロ「1/3はししゅうの事」4月のランキング一覧は>>こちら<<