この記事はプロモーションが含まれています。

ドムドムハンバーガー・どむぞうくんスーパー戦隊

 

こんにちは!Hanamiです😊

 

いやー、世の中は「月見バーガー」で秋の訪れを感じているというのに、あのドムドムハンバーガーさんが、またもややってくれました!

 

月見じゃなくてまさかの「スーパー戦隊バーガー」の発売ですよ!

 

もうね、そのブレない姿勢、めちゃくちゃ好きです!

 

近くにドムドムがないのが本当に悲しい…😭

 

公式サイトで写真を見たら、めちゃくちゃカラフルで、もう目が釘付けになっちゃいました!

 

特に、あのアオレンジャー役のブルーソース?

いったいどんな味がするんだろう…?

 

と、もう頭の中はドムドム一色です(笑)

 

今回は、そんな話題の「スーパー戦隊バーガー」の魅力を、私の独断と偏見で語り尽くしたいと思います!

 

見た目のインパクトと味のギャップが最高!

 

ドムドムの遊び心と美味しさが詰まった、最強の期間限定バーガーでした!

 

 

 

 

【商品詳細】ゴレンジャーになりきれるバーガー参上!💖

 

スーパー戦隊バーガー

 

まずは、気になる「スーパー戦隊バーガー」の詳細から!

 

このバーガーは、秘密戦隊「ゴレンジャー」をイメージして作られたそうで、5色の食材が見た目にも楽しくて食欲をそそります!

 

  • アカレンジャー:レッドバンズ
  • アオレンジャー:ブルーチェダーチーズ
  • キレンジャー:目玉焼き
  • モモレンジャー:ピンクトマトソース
  • ミドレンジャー:レタス

スーパー戦隊バーガー
 

もうね、ネーミングが最高すぎませんか!?

 

思わず「アカ~!」とか叫びたくなっちゃいます(笑)。

 

価格は、単品が890円(税込)、セットが1,290円(税込)です!

 

ちょっとお高めかな?と思っちゃいますが、そこはご安心を!

 

なんと、ドムドム自慢のジューシーなパティが2枚も入っているんです!

 

ボリューム満点で、これ一つでお腹も心も満たされそうですね💖

 

販売は2025年9月12日(金)からスタート! 

 

期間限定とのことなので、見かけたら即ゲットしないと後悔しちゃうかも!

 

 

【裏話】ドムドムのキッチンに潜入?!💖

 

ちなみにドムドムハンバーガーのキッチンに潜入する貴重な動画を見つけました!

 

今回はゴレンジャーのバーガーの裏側も特別に見せてくれるみたいですよ!

 

ぜひ、こちらの動画もチェックしてみてくださいね💖

【お仕事たいけん】

ドムドムハンバーガーのキッチンに潜入!ゴレンジャーの限定バーガー作りのひみつを見ちゃった!

 

 

 

【限定グッズ】最強のヒーロー「どむぞうくん戦隊」参上!💖

 

今回、「スーパー戦隊バーガー」の発売を記念して、ドムドムオンラインショップで、ゴレンジャーに変身した「どむぞうくん」たちのボールチェーンぬいぐるみが販売されることになりました!

 

最強のヒーロー「どむぞうくん戦隊」参上!

 

もうね、それぞれのカラーが、どむぞうくんの可愛さをさらに引き立てていて、本当に反則級の可愛さです!

 

全種類並べて飾りたい…!

 

 

【販売情報】いつから?どうやって買う?💖

 

この可愛すぎるぬいぐるみをゲットするために、販売情報をしっかりチェックしておきましょう!

  • 販売開始日時:2025年9月12日(金)午前8時
  • 販売サイト:ドムドムオンラインショップ


オンラインショップ限定での販売なので、ドムドムのお店が近くにない方も、安心してゲットできますね!

 

ただ、これはかなりの人気が予想されるので、発売開始と同時にアクセスしないと、すぐに売り切れちゃうかもしれません…!

 

詳しくはドムドムオンラインショップをチェック!

 

 

[PR] ドムドムグッズをチェック!

 

 

 

 

 

 

 

ドムドムの遊び心に完敗!💖

 

今回の「スーパー戦隊バーガー」、見た目のインパクトがすごいですよね!

 

特にブルーのチーズなんて、どんな味か想像がつかないので、もうワクワクが止まりません!

 

「見た目に反した味の『優しさ』でヒーローを表現しました!」というキャッチコピーも、ドムドムらしくて大好きです。

 

そして、忘れてはいけないのが、どむぞうくんがゴレンジャーに変身したぬいぐるみ!

 

もう、可愛すぎて全部集めたくなっちゃいますよね!

 

本当に近くにドムドムがないのが悔やまれますが、遠方の方はオンラインショップでグッズだけでもゲットして、ドムドムへの愛を叫びましょう!

 

みなさんも、この「スーパー戦隊バーガー」を食べて、ヒーロー気分を味わってみませんか?

 

 

\ あわせて読みたい /

 

秋の風物詩!【モスバーガー】月見バーガーはいつまで?新作の裏月見は何?

 

「ドムドムバーガー」と「ゴーゴーカレー」が合体?!口コミ評判

 

【ドムドムバーガー】まさかの300円ショップで?!夫からのサプライズギフトに大興奮!

 

 

投稿日:2025/09/02

 

#つい欲しくなるキャラもの

つい欲しくなるキャラもの

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

この記事はプロモーションが含まれています。

ランキング

 

こんにちは!Hanamiです😊

 

8月も今日で終了。

 

ブログのアクセス解析を見るたびに、なんだかため息が出てしまいます…。

 

だって、この数ヶ月、Geminiさんと相談しながらブログを運営してきたのに、ことごとく失敗しているんです!

 

特に、ブログの露出度を左右する「人気記事ランキング」に、全然ランクインしなくなっちゃって…!

 

くそー!って何度も叫びました(笑)。

 

Geminiさんは、ワードプレスの運営には強いみたいですが、アメブロとは相性が悪いみたいですね。

 

でも、これだけ落ちたなら、逆に「どうすればいいか」がはっきり見えてきた気がします。

 

今回は、私の大失敗から見つけた、アメブロでアクセスを増やすための攻略法について、語らせてください!

 

アメブロは「ランキング」が超重要!

露出度を上げて、たくさんの人に見てもらうことが成功への近道です!

 

 

【8月の人気記事】我がブログの神記事たち💖

 

まずは、ボロボロの私を少しだけ癒してくれた、8月の人気記事をご紹介させてください!

 

順位    記事タイトル    アクセス数

1位    アシェットディズニー粘土ミニチュアフード総額&ラインナップ全部見せ!

2位    中国ドラマ・転生したPR女子の運命の絆の皇帝役俳優に沼落ち!

3位    松屋の定食はご飯おかわり無料って知ってた?やり方や対象店舗、注意点を解説! 

4位    【セブン】韓国で話題のビヨット風アイスが全国発売!味は?口コミは?

5位    小野不由美【 十二国記 】幽冥の岸はどこで読める?

6位    衝撃価格!小学生は半額!武蔵野うどん小麦晴れ!天ぷら食べ放題が968円~に大注目

7位    胸キュン必至!運命の花婿は二度逃さないにハマる!イケメン俳優にも注目 NetShort

8位    争奪戦!ユニクロと世界的人気キャラ「ラブブ」が初コラボ!発売日決定で絶対欲しい

9位    華流ドラマ「絶世」で沼落ち寸前!

10位    朗報!【デアゴスティーニ】あの幻の「かわいい刺しゅう」が復活!

※ 8/1〜8/30のアクセス数より

この中で、「アシェットディズニー粘土ミニチュアフード」と「中国ドラマ・転生したPR女子」が、特に検索からの流入が多い記事です。

 

やっぱり、みんなの興味があることを書くと、アクセスが伸びやすいですね!

 

 

【ランキング】アメブロ攻略は「ランキング」から!💖

 

アメブロで収益を得たいと考えるなら、「ランキング」は絶対に無視できません!

 

昔は、総合ランキングが5000位台でも、月に3000円くらい稼げていた時代もありましたが、今は最低でも3000位以内を目指したいところです。

 

アメブロは、書けば書くほど露出度が増えてランキングが上がっていく傾向にあります。

 

でも、ただ書けばいいわけではありません!

 

書いている内容がアメブロに合っていないと、残念ながらランキングは上がりません。

 

私も、手芸ジャンルを中心に書いていたときは、ランキングが伸び悩んでいました。

 

なぜなら、刺繍を検索してくる人は、商品の購入者というよりは、作り方や情報を求めている人が多かったからです。

 

つまりSEO対策を地道にするしかない。

 

でも当時の私はSEO対策が下手くそだった。

 

そこで私がやったのが、「外部からの露出」を増やすこと!

 

手芸メーカーの投稿サイトに作品を投稿したり、作品応募をして、被リンクを獲得したり、雑誌掲載からの流入を得たりしました。

 

こういう地道な努力が、ブログの露出度を上げて、ランキングをじわじわと押し上げてくれるんです。

 

Google Search Consoleを見ても、「ハッシュタグ」や「ランキング」からのインデックス登録が多いので、アメブロでは、やっぱりランキングが露出度の役割を果たしているんだなと実感しています。

 

 

 

アメブロ攻略は「ランキング」から!

・ジャンル総合ランキング

・人気記事ランキング

・公式ハッシュタグランキング

この3つは1記事で良いので100位以内にランクインしたい!

 

 

[PR]人気アイテム

 

記事:FULNGヘアキャッチャーで掃除ストレス激減!お風呂・洗面台・キッチン排水口の詰まりにさよなら!

 

記事:【口コミ評判】ひなに転生ソファって実際どうなの?気になる本音をチェック!

 

記事:小野不由美【 十二国記 】幽冥の岸はどこで読める?

諦めないで!小さな努力が大きな結果に繋がる!💖

 

私は、数字を愛するちょっと変わった人間なので(笑)、アクセス解析はもちろん、ランキングにもとことんこだわります。

 

「全然ポチってもらえない…」

「月数百円しか稼げない…」と悩んでいる方もいるかもしれません。

 

でも、アメブロで収益を上げたいなら諦めないでほしいんです!

 

まずは、各ランキングで100位以内

そして全体ランキングは最低でも3000位以内を目指して頑張りましょう!

 

先日、Amebaビジネスさんの企画で「Amebaレッスンの公開アドバイス」というものがありました。

 

せっかくの露出度のチャンスだったのに…!

 

こういう小さなチャンスに全力で参加できるかどうかも、ブログを成長させる上でとても大切だと思っています。

 

私なんか、ものすごく真面目に書いたからね!

普段、サクッと書いて終了なのに全力で書いたよ!

 

 

これから、またアクセスが上がるように、アメブロに合った記事を書いていきたいと思います!

 

あなたも、一緒にアメブロ攻略、頑張ってみませんか?

 

 

そうそう
ランキング上位に入れば
メーカータイアップ依頼も入るので
アフィリエイターは
ランキング対策を
しっかりしていきましょう!

 

 

投稿日:2025/08/31

2025/09/02:公式ジャンル記事ランキング:インテリア・暮らし438位

 

 

 

この記事はプロモーションが含まれています。

八海山魚沼の里

 

こんにちは!Hanamiです😊

 

八海山尊神社での参拝を終えて、もう少しドライブを楽しんでいたら、偶然にも「魚沼の里」という看板を発見!

 

「なんだろうね、行ってみようか!」と夫と立ち寄ってみたら…

 

「あーーーーーっ!!」

 

実は、新潟に引っ越してきたときに「行ってみたいね」と話していた「八海山みんなの社員食堂」がある場所だったんです!

 

広大な敷地に、お酒の醸造所からカフェ、お蕎麦屋さん、パン屋さんまで、たくさんの施設が点在していて、まるでひとつの村のよう!✨

 

今回は、そんな魅力あふれる「魚沼の里」について、八海醸造の情報やアクセス情報を中心に、ご紹介しますね💖

 

 

 

 

自然豊かな広大な敷地!魚沼の里ってどんな場所?

自然豊かな広大な敷地!魚沼の里

 

「魚沼の里」は、霊峰・八海山の麓にある、自然に囲まれた美しい里山です。

 

ここは、「八海醸造」の酒造施設を中心に、カフェやパン屋さん、お蕎麦屋さん、お土産屋さんなど、たくさんのスポットが集まっています!

 

「魚沼の暮らしや雪国の文化を通じて“郷愁とやすらぎ”を感じてほしい」という想いから生まれた場所だそうで、歩いているだけで心が安らぎます💖

 

私も、八海山尊神社ですでに体力は限界だったんですけど(笑)、てくてくと散策を楽しみました!

 

 

八海醸造ってどんな会社?

 

ビール醸造所

 

魚沼の里の中心にある「八海醸造」は、あの有名な日本酒「八海山」を作っている会社です!

 

「大吟醸・純米大吟醸」など高級酒を作っている「浩和蔵」や、日本酒の定番を製造する「第二浩和蔵」、さらにビールや米焼酎を作っている醸造所など、色々な施設が点在しています。

 

残念ながら、ほとんどの施設は見学ができないのですが、酒造りの技術を若手に伝承したり、最新の設備で品質向上を目指したりと、美味しさへのこだわりがすごいです!

 

 

魚沼の里へのアクセス情報と駐車場ガイド!

駐車場看板

 

広大な敷地を持つ「魚沼の里」。

車で行くのが便利です!

  • 車でのアクセス
    • 関越自動車道 六日町ICから 約15分
    • 関越自動車道 大和PA SICから 約20分
  • 駐車場
    • 敷地内に5箇所あります!
    • 八海山雪室付近に大きな駐車場(第一駐車場)があります。
    • 「さとや」や「みんなの社員食堂」付近にもありますよ!


魚沼の里の施設は、それぞれ定休日が違ったりするので、お目当てのお店がある場合は、事前に公式サイトでチェックしておくのがおすすめです!

 

特にお目当てのお店がない場合は、元旦以外は営業しています。

 

ただレストラン等は11:00〜15:00と営業時間が短いので注意が必要です。

 

 

魚沼の里は、美味しいものが集まる癒しのパワースポットでした!

 

八海山尊神社から少し足を伸ばして立ち寄った「魚沼の里」は、美味しい日本酒やご飯、お菓子が集まっていて、自然も豊かで、とっても癒される場所でした!

 

今回は、すでに疲れてしまってあまりゆっくり回れなかったので(笑)、次回は体力を温存して、色々な施設をじっくり回ってみたいと思います💖

 

特に、今回発見した「八海山みんなの社員食堂」は絶対に行きたい!

 

皆さんも、新潟県南魚沼市を訪れた際は、ぜひ魚沼の里で、美味しいものと美しい自然に癒されてみてくださいね!

 

 

[PRアイテム]

 

 

 

 

 

 

\ あわせて読みたい /